ゴルフコンペの挨拶を任されてもこれで安心!スピーチのコツや例文紹介
ゴルフコンペでは開会の挨拶やコンペで優勝したときの表彰式、閉会の挨拶などいろいろな場面で挨拶の機会があります。
この記事ではゴルフコンペの挨拶について知っておくべきことやスピーチの例文、緊張せずにスピーチをする方法をご紹介します。
ゴルフコンペで大勢の前で挨拶をするシーンを控えているが「何を話していいかわからない」「緊張でうまくできるか心配」な人は、この記事を参考に幹事やスピーチ担当として恥ずかしくないスピーチを作りましょう。
目次
挨拶はゴルフコンペにとって重要事項!押さえるポイントは3つのみ
ゴルフコンペの挨拶次第で、参加者がのびのび楽しめる空気が作れたり、楽しい雰囲気でプレーをスタートできたりします。
会社の付き合いや取引先とのゴルフコンペ、趣味の場でのゴルフコンペなど、様々な場面があると思いますが、主催者側はしっかり準備しておかなければいけないのは共通です。
ゴルフコンペは、 主催者側の打ち合わせやゴルフ場スタッフとの確認、景品の準備、開会式の挨拶、優勝者などを取り上げる表彰式、閉会式、というように、やらなければいけないことが盛りだくさん です。
ゴルフコンペの挨拶やスピーチの担当になったなら、参加者が楽しんでくれるような文章を作りたいですよね。
参考になるようなポイントをまとめてみました。
ゴルフコンペの挨拶で主催者が押さえたい3つのポイント
ゴルフコンペの挨拶で最も大事なことは、参加者が最後まで楽しめるゴルフコンペになるようにすることです。
主催者は、この部分を忘れさえしなければ大丈夫です。
参加者は自分の時間を使ってゴルフコンペの会場に来ています。
そんな相手の立場や気持ちを想像しながら話すことが大事です。
堅苦しくなくても大丈夫ですが、主催者は最低限の礼節をわきまえたうえで参加者が楽しんでもらえるような挨拶やスピーチを考えていきましょう。
具体的には以下の3つのポイントを意識してみることをおすすめします。
- 元気で簡潔に伝わりやすいスピーチをする
- 主催者も参加者も打ち解けて楽しめる雰囲気を作る
- 仕事の話はNG!ユーモアも取り入れて堅苦しくなりすぎない
スピーチを組み立てるときは、これらを意識しながら参加者の層に合わせた内容にするといいでしょう。
ポイント1.元気で簡潔に伝わりやすいスピーチをする
内容が長くなってしまっては中弛みしてしまうので、 端的に伝えること は重要です。
文章の確認は実際に声に出して読んでみるといいでしょう。
しかし、注意するべきなのは文章だけではありません。
明るい声ではきはきと話す と、相手に伝わりやすい挨拶やスピーチになります。
朝から開催されるゴルフコンペであれば、まずは元気よく朝の挨拶からはじめてみてはいかがでしょうか。
スピーチする側にとっても明るく元気な声を出すことは緊張をほぐす効果もあります。
第一声は緊張して声が出にくいかもしれませんが、思い切って元気な声を出してみてください。
表彰式などで優勝者を紹介するときも元気がいいほうが相手も嬉しいはずです。
伝わりやすい文章だけでなく、 話し方にも工夫する ことがポイントです。
ポイント2.主催者も参加者も打ち解けて楽しめる雰囲気を作る
参加者にゴルフコンペを楽しんでもらうためには、まず 主催者側が楽しむ ことが大事です。
準備や進行が大変なのはわかりますが、緊張していたりピリピリしていたりすると、参加者にも伝播してしまいます。
スコアを競うだけでなく親睦を深められる場として、自分自身も楽しむことを意識しておくことがポイントですよ。
ゴルフコンペで特に盛り上がる場面は表彰式です。
表彰式では、自分も楽しみながら優勝や入賞した方、景品を獲得した方をお祝いしましょう。
主催者側であっても楽しみながらやっていれば、その空気が参加者にも伝わります。
そうすれば参加者同士も話しやすく、打ち解けやすい雰囲気作りに繋がるため、参加者の満足度も高まること間違いなしです。
主催者も参加者も全員で楽しむ姿勢 で開催に臨みましょう!
ポイント3.仕事の話はNG!ユーモアも取り入れて堅苦しくなりすぎない
失礼が無いように気をつけ過ぎると、どうしても堅苦しい挨拶になりがちです。
必要な情報だけ淡々と伝えていると、簡潔というよりも簡素で面白みのない文章になってしまいます。
楽しいゴルフコンペにするためには、 ユーモアを取り入れた挨拶 にしてみるのがおすすめです。
ユーモアのある挨拶というとハードルが高く感じてしまいますが、誰でも取り入れられるポイントがあります。
例えば、自虐ネタとして、自分で自分をいじったり突っ込みを入れたりすれば間違っても誰かを傷つけたりすることもありません。
そして堅苦しい挨拶にならないためには、もう一つ大事なポイントがあります。
それは、できるだけ仕事を思い出すような話題は避けることです。
ゴルフコンペを純粋に楽しんでもらうために、挨拶では仕事の話題を盛り込むことは避けた方が無難です。
スピーチの内容としてはプライベートなエピソードはおすすめです。
その他にも、スコアや練習の話などゴルフ関係の話題だと共感してくれたり興味を引いたりすることができるでしょう。
例え話す内容に自信が無くても、笑顔で明るいトーンで話すと堅苦しくなりすぎず和やかな雰囲気になります。
ゴルフコンペの挨拶は3つのパートで構成しよう!パートごとに例文を紹介
ゴルフコンペの挨拶は3つの構成で考えてみるといいでしょう。
- 朝から参加してくれていることに対するお礼
- 場を和ませたり、盛り上げたりするようなエピソード
- ルールや注意事項、プレー後の案内
このような流れで挨拶を進めるとわかりやすいです。
この3つの構成に自分なりアレンジを加えて、挨拶を考えていくといいでしょう。
どんな文章がいいのか見当が付かないという方は、例文をご紹介するので参考にしてみてください。
そのまま使ってみてもいいですが、自分の言いやすい言葉に変えると本番もすんなり言葉が出てくるのでおすすめです。
1. 参加に対するお礼の例文
おはようございます。
幹事を務めさせていただきます、〇〇です。
プレーの開始の前に簡単な挨拶をさせていただきたいと思います。
本日は、早朝からお集まりいただきありがとうございます。
ゴルフコンペ当日となりましたが、天候にも恵まれ、皆様にとって景色を楽しみながらゴルフを満喫できる一日となればと思います。
青空の下、自然に囲まれながら気持ちのいいプレーができるのは、皆様の日ごろの行いのお陰だと思います。
スコアの更新、懇親を深めるなど、それぞれが楽しめる方法でゴルフコンペを満喫してくだされば幸いです。
2. 場を和ませたり、盛り上げたりする例文
景品だけがすべてではありませんが、今回皆様にも張り切ってもらえるように、ご用意させていただきました。
優勝した方には豪華〇〇を景品として進呈させていただきます。 他にもニアピン賞やドラコン賞なども景品付きでご用意しておりますので、ぜひ狙ってみてください。
本日のゴルフコンペは普段接する機会の少ない方々との交流も魅力の一つとなっています。
あまり話したことのない方がいらっしゃれば、この機会にプレー中のコミュニケーションやゴルフを同時に楽しんでいただければと思います。
3. 注意事項やプレー後の案内の例文
それでは、ルール説明や注意事項についてお伝えします。
(各種ルール説明)
ドラコンについては〇番、〇番ホールで行い、ニアピンについてはパー3のホールで行います。
該当者は自分で名前を書いた後、フラッグに刺しておいてください。
名前が読めないと判定ができなくなってしまうので、記入する際は丁寧にご記入ください。
最終組の方には、フラッグの回収をしていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
エチケットリーダーの方には自分の担当の組のスコアを提出していただくので、プレー終了後に〇〇までお持ちください。
全員のプレーが終わってからの表彰となりますので、最終ホールが済んだ方からお風呂に入り、汗を流して疲れをほぐしてゆっくりお待ちいただければと思います。
最後まで楽しく過ごすためにも、どうか怪我のないようにプレーをしてください。
それでは、宜しくお願いいたします。
【番外編】挨拶と同じくらい大切なことはゴルフのプレー
挨拶が上手にできてもゴルフのプレーで上司や取引先に迷惑をかけたりイライラさせたりしては本末転倒です。
このようなことを一緒にコースを回っている同伴競技者に思われたくない人はゴルフスクールでスイングの苦手部分とその苦手を克服する方法を聞いてみましょう。
どういったゴルフスクールが良いかわからない人は月々8,600円~※で 期間内レッスン受け放題とレンジを利用し放題 なチキンゴルフを検討しましょう。
レッスンに通い放題のため1回あたりのレッスン料が 他のゴルフスクールよりもリーズナブルで、短期間で苦手を克服しスコアアップ、100切り をする人もいます。
チキンゴルフでの苦手を克服し、周りよりもゴルフが上手になれば
・挨拶もプレーも上手で完璧な幹事だ
・役職者は仕事もゴルフもできてすごい!さすが!
という評価を得られるでしょう。
表彰式のスピーチも3部構成で考える!各パートを例文付きで紹介
表彰式のスピーチについても押さえておきたい 3つのポイント があります。
- ゴルフコンペ参加のお礼
- 順位や成績、景品獲得者の発表
- 次回ゴルフコンペの案内
朝とは違い、プレー後で疲れている部分もあるので、 テンポよく進めていくことが大事 になってきます。
主催者側も疲れが溜まっているかもしれませんが、最後まで明るく元気な声で進めていきましょう。
盛り上がる表彰式では、会場全体で優勝者をお祝いしてゴルフコンペを最後まで楽しんでもらってくださいね。
さらに、次回も参加してくれるように次のイベントについて案内しておくようにしましょう。
もし具体的な日程などが決まっていないようであれば、わかっている情報だけでもいいので伝えるように心掛けてくださいね。
ここでも、どんな文章がいいか悩んでいる方のために例文をご用意しましたので参考にしてみてください。
1. 参加のお礼の例文
本日は朝から長丁場となりましたが、ゴルフコンペに参加いただきありがとうございました。
皆様の様子を伺っておりますと、それぞれの楽しみ方をしていただけたようで、開催してよかったと感じております。
今回で〇回目のゴルフコンペ開催となりましたが、無事に終えることができたのも、ひとえに参加してくださった皆様のお陰です。
改めまして、参加していただきました皆様、主催者側で運営を手伝ってくれた方々、そして今回お世話になりました「(ゴルフ場名)」の方々に、厚くお礼を申し上げます。
2. 順位や成績、景品獲得者発表の例文
それではこれより、今回のゴルフコンペの成績を発表するべく、表彰式に移らせていただきたいと思います。
皆様にお飲み物とお料理をご用意しておりますので、お召し上がりいただきながら成績発表を進めさせていただきます。
まずは、乾杯の音頭を取らせていただきますので、皆様グラスを手に取ってください。
それでは、乾杯。
今回のゴルフコンペの皆様の結果を拝見しますと、天候にも恵まれいい成績の方が多かったように感じます。
私自身も、日ごろの練習の成果や実力が反映されたスコアとなりました。
上位の方には景品を用意してありますので、皆様も気になる順位について発表してまいります。
下の順位から順に発表しまして、気になる優勝者に関しましては、最後に表彰していきたいと思います。
3. 次回案内についての例文
また次回も皆様と楽しい時間を過ごせたらと思いますので、今後のゴルフコンペにもご参加いただければと思います。
今後の予定につきましては、〇月にゴルフコンペを開催する予定となっておりますが、詳細などが決まりましたら改めて告知しますので、奮ってご参加ください。
本日は最後までご参加いただき、誠にありがとうございました。
お帰りの際もくれぐれもお気をつけください。
ゴルフコンペの挨拶で緊張してしまう理由と対策方法
大勢の人前で挨拶やスピーチをする場合、緊張してうまく話せない方もいると思います。
それは特別なことではなく、緊張してしまうのは多くの方にとって共通することです。
ある程度の緊張は仕方ないですが、あまりに緊張してしまうのも困るので、対策としておすすめの方法をお伝えしましょう。
緊張して困ってしまう方はよく読んでみてくださいね。
スピーチで緊張してしまう3つの理由
大勢の人の前で挨拶やスピーチをするときになぜ緊張してしまうか、人によって理由は様々ですが、大きく3つの理由があります。
- 人からの評価を気にしてしまう
- 自分の力量以上によく見せたい
- 人前で話す経験が少ない
こういった理由から、緊張してしまう場合が多いようです。
うまく話したいという気持ちだけならまだいいですが、「失敗したらどうしよう」というように、苦手意識や恐怖が強くなってしまうと悪循環に陥ってしまいます。
そうならないように具体的な対策をご紹介していきます。
緊張を緩和する3つの対策方法
1. 失敗から学ぶくらいの気持ちで臨む
世の中に失敗しない人などいません。
自分も緊張してうまく話せないかもしれないと認めたうえで、 失敗したことから学んでいくくらいの気持ちがおすすめ です。
それくらいの気持ち臨むと、緊張が和らぎ思ったよりうまく話せるでしょう。
2. 体を使ってみる
緊張していると体の筋肉に力が入って強張った状態になってしまっています。
「 5秒間全身に力を入れてから脱力する 」というのを3回繰り返すだけでもリラックスできるので挨拶前にやってみてください。
立ってやるよりも座ってやってみることをおすすめします。
3. 意識を違うところに持っていく
緊張していることばかりに意識がいってしまうと、緊張がどんどん増幅されてしまいます。
自分が好きなことやリラックスできることを想像して、緊張という意識から遠ざけてみてください。
ゴルフコンペの挨拶と同じく大切な案内状を用意する場合のマナーや注意点
当日のスピーチについては、注意点や流れを知っていただけたと思いますが、次に挨拶と同様に大切な案内状についてもご紹介します。
事前に招待状を用意する場合は、相手にとって情報をわかりやすくまとめ、興味を持って参加してくれるような文面を作成することが大事です。
スピーチや挨拶のときとは違った注意点もあるので気をつけましょう。
ゴルフコンペの案内状のマナーや注意することは4つ
ゴルフコンペの案内状を作成するときは、いくつか気をつけて欲しいことがあります。
失礼がない文面で、参加人数を増やしていきましょう。
- 案内状を送るタイミング
- 会費について
- 時候の挨拶
- 出欠確認の後追い
これら4つのポイントは、どんな方に送る際も大事になってきます。
しっかりと押さえておきましょう。
1. 案内状を送るタイミングはなるべく早めにする
ゴルフコンペを開催する時期から逆算して、案内状を出すタイミングを考えましょう。
ゴルフコンペの場合、1日予定を空けてもらう場合が多いので、前もって案内を出しておかなければ都合が付かないという方も多いです。
目安としては ゴルフコンペの開催の2ヶ月前には郵送 するといいでしょう。
余裕を持った案内であれば参加人数の増加に繋がります。
反対に、開催日が近くなって相手の手物に案内が届くのはマナーに反しています。
主催者側からしても、参加人数によって当日のプログラムや景品の決定、参加者の組み合わせや連絡事項など参加人数によって調整しなくてはいけません。
スムーズに進めるためにも、早めに取り掛かりましょう。
2. 会費については丁寧に詳細情報を記載する
参加者にとって開催日時や場所は大事な情報ですが、最も重要な情報の一つは会費です。
会費については、 プレー代のみなのか、景品などの費用も含められているのか詳細まで記載 しましょう。
参加者としては事前準備の道具やウェア類にもお金が掛かってきます。
どういった費用なのかという詳細を記入するようにして、透明性があった方が安心して参加できます。
できる限り丁寧に情報を記載 してあげてください。
3. 時候の挨拶も忘れずに盛り込む
案内状の文面では、時候の挨拶を上手に使いましょう。
四季折々の挨拶を含めることで、日本人らしい相手を思いやった文面になります。
ゴルフコンペの案内状に関わらず時候の挨拶はよく用いられるので、文章を送る際のマナーとして覚えておいてください。
時候の挨拶はそれぞれの月の上旬、中旬、下旬によって変える場合もあるので、郵送するタイミングを決めて調べておきましょう。
4. 出欠確認の後追いも早めに実施する
案内状には出欠確認の方法を記載していると思いますが、返事を待っているだけではいけません。
仕事などで忙しいと、相手も返事が後回しになる場合があります。
参加者が決まらなければ、次の手配をスムーズに行えないので 出欠確認の後追い を行いましょう。
案内状には出欠確認の期日や会場、日時、参加費用、持ち物など詳細を記入し、郵送後しばらく反応を待ってみてください。
1週間程度経っても反応がなければ電話などで確認してみましょう。
主催側が後手に回らないように、 確認作業は早めに行う のがおすすめです。
挨拶を成功させてゴルフコンペを盛り上げよう
ゴルフコンペの挨拶はそんなに難しいことではありません。
経験がないと何をしていいのかわからなかったり、緊張してしまったりしますが、大切なのはゴルフコンペを参加者の方々に楽しんでもらうことです。
結果的に楽しんでもらえたなら、多少スピーチや挨拶で失敗しても大丈夫なので、あまり難しく考えずに取り組んでみてください。
また、幹事にとって 挨拶の成功と同じくらい大切なのはゴルフのプレー です。プレーで上司や取引先の人に迷惑をかけないようにゴルフの腕前も磨きましょう。
自己流に限界を感じたり、どうやってうまくなればいいのかわからない人はスクールも検討してみてください。
できるだけ安く、短期間でゴルフの腕前を上げたいならチキンゴルフを検討しましょう。月々の価格を抑えてレッスン受け放題やレンジを利用し放題のため、短期集中で100切りも夢ではありません。
幹事や主催者側もできるだけ楽しみながらコンペに参加し、気楽な気持ちで挨拶を行いましょう。
明るい声で話せていれば、聞いている側も自然と楽しい気持ちになるので、慣れていない方は元気に振る舞うことを意識しておくだけでも違ってくるでしょう。