【プロ監修】バンカーで普通に打つだけでナイスアウトする方法!今日から上達する練習動画も紹介

バンカー
【プロ監修】バンカーで普通に打つだけでナイスアウトする方法!今日から上達する練習動画も紹介

ラウンドでせっかくフェアウェイに打てたのに、セカンドショットでバンカーに入れてしまいスコアを崩してしまうなど、バンカーショットが苦手な人もいるでしょう。
このような経験から抱いてしまうバンカーの苦手意識が、ショットやアプローチにさらなる影響を及ぼす可能性もあります。そこでここでは、バンカーに対する間違った知識を紹介し、バンカーからナイスアウトできる打ち方と練習方法を、動画を交えて解説します。

おすすめゴルフスクール6選

バンカーでいつも失敗する理由は”勘違い”が原因!?

バンカーでいつも失敗する理由は”勘違い”が原因!?

バンカーが苦手な人は、打ち方を勘違いしている場合があります。ここでは、勘違いしがちなポイントを解説します。

1つめの勘違い.バンカーでは力強くダフらせなければならない

バンカーショットでクリーンに打つには相当な技術が必要なうえ、思い通りの距離が出ないケースが大半です。そこで、わざとダフらせて短い距離を確実に打つ「エクスプロージョンショット」が基本とされています。

しかしダフることばかりに意識を集中すると、クラブヘッドが手前に入りすぎてボールが思うように飛ばず、ミスショットになります。
ダフらせるという打ち方は、ボールの手前を力ずくで打つものではありません。 ボールの周囲の砂を薄く削る意識で、砂ごとボールを運ぶ感覚で打つよう心がけましょう。 

2つめの勘違い.クラブは絶対SWで、ハンドファースト。フェースは必ず開くのが当たり前

打ち方のみならず、アドレスでも勘違いしがちなポイントがあります。
オープンスタンスでフェースを開くというのがオーソドックスなバンカーショットの構えになりますが、過剰に意識をしてしまうと、必要以上に難易度を上げることになってしまいます。
加えて、 バンカーショットはSWが必須ではありません。 AWやPWなどを用いて、難しく考えずに振り抜けば苦手意識も解消されるでしょう。

距離のあるバンカーショットはSWに固執せずAWやPWを使う

ある程度の飛距離が要求されるバンカーショットでは、無理にSWを使ってフルスイングする必要はありません。
PWやAWを使って少しダフらせる感覚で打てば、必要な飛距離を稼げるでしょう。

バンカーでナイスアウトする普通の打ち方とは

バンカーでナイスアウトする普通の打ち方とは

バンカーでナイスアウトさせるための、基本の打ち方を紹介します。

アプローチショットに近い感覚で打つ

SWを使ってバンカーショットを打つには、その特性を活かした打ち方が必要です。
具体的には、SWのバンスから砂に着地するように打ちます。そのためには 通常のアプローチの構えから、軽いオープンスタンスと少しフェースを開いた状態で構える 形がベストと言えます。
バンカーから何とか出そうという意識を持つとすくい打ちの原因になるため、通常のアプローチより振り幅を大きくする感覚で起き上がらずに振り抜きましょう。

また、フェースを開くときは、グリップしてから開くのではなく、開いた状態にしてからグリップするよう心がけましょう。
バンカーから打つ際には

・通常の2~3倍の振り幅で打つ
・ボールの2~4cm手前にヘッドを入れる
・少しダフって打てる位置を見つける
・左足寄りに重心を置く

上のポイントを押さえると、苦手意識がなくなります。下の動画も参考にしてください。

バンカーでナイスアウトするためのポイント

バンカーでナイスアウトするためのポイント

バンカーでナイスアウトするためのポイントは、最後まで振り抜くことです。ここで詳しく解説します。

最後まで振り抜く

バンカーがピンの近くにあるとき、振り抜くとオーバーしそうに感じてインパクトが緩みがちになります。しかし、その緩みがダフリの原因となり、大きなミスを招くのです。
バンカーでは、ボール周りの砂と一緒に払うように打つので、実際は砂の抵抗が加わってフルスイングほど飛距離は伸びません。まずはしっかりとしたスイングで振り抜き、バンカーから出すことが第一で、ピン寄せはその次に考えましょう。
 砂を打つことでインパクトの瞬間に通常のショット以上の抵抗が加わる ことを理解し、しっかりと振り抜いていきましょう。

バンカーでナイスアウトする基本の練習動画

バンカーでナイスアウトする基本の練習動画

バンカーでナイスアウトするためには、日頃からの練習も必要です。ここでは、基本の練習動画を紹介します。

【練習場でできる】バンカーショットの打ち方

練習場でバンカーショットの打ち方を練習するときに、動画では次の点に心がけるよう解説されています。

・アドレスで体の中心にボールを置く
・フェースを開いて構える
・Vのイメージを持ってスイングする
・左足体重で構える
・ハンドダウンを意識する

フェースは適度に開いてからグリップするよう心がけます。
意識するスイング軌道は、アプローチではU字、バンカーショットはV字です。また、ハンドダウンで構えるとバンスが砂に当たりやすくなります。

【練習場でできる】だるま打ちでバンカーショットを身に着ける

バンカーでは上から振り下ろす人もいますが、意識しすぎると「ホームラン」も出やすくなります。バンカーショットでは、フェースをボールの下にくぐらせるイメージを持つことが大切です。
動画では、高めのティーにボールを乗せて、だるま落としの要領でスイングしてボールの下を叩く練習です。
ティーだけ叩いてボールが飛ばずに下に落ちれば、ボールの下をくぐらせる感覚が身につきます。

【練習場でできる】固いバンカーでナイスアウトする方法

雨上がりなど砂が湿って固くなっているバンカーでは、インパクト時にバンスが跳ね返されないよう注意する必要があります。
そのためには、V字のスイング軌道で刃を砂に入れるイメージを持ちます。動画で紹介している練習方法を試してみましょう。

・マット先端の下にボールを入れ、浮いた上の部分にボールを乗せる
・V字の軌道を意識し、マットに乗せてあるボールの2cmほど手前を打つ

うまくできると、打球は上にふわりと飛んでいくようになります。

バンカーショットの重心位置、構え方のおさらい

バンカーは、自信の持てる打ち方をマスターできれば、夏場のラフよりも距離感が合わせやすく、難易度が低くなります。ここでは、重心位置や構え方を解説した動画を紹介します。

・通常のアプローチより少しだけ広めのスタンスで構える
・ボールの位置は普段のアプローチより少し前に置く
・飛距離は通常の半分くらいで計算する
・重心位置を少し落としてダフりやすくする

これらを意識したうえで通常のスイングを行えば、ショットの感覚が掴めて、バンカーに対する苦手意識は解消されます。

狙ったところを打つ練習

バンカーショットでは、フェースを狙った場所に落とす技術も必要です。
動画の前半部分では、重心を落とした安定した構えを作ることの大切さを解説しています。また、線を引いて実際に狙った場所にヘッドを落とせているか確認する練習もしてみましょう。
実際に行ってみると、線の右側を叩いているケースが目立ちます。
線上から左側にかけてヘッドを落とす感覚を身につけると、バンカーからの脱出もうまくいくようになります。

正しい知識で、バンカーショットの苦手意識をなくそう!

正しい知識で、バンカーショットの苦手意識をなくそう!

バンカーショットは、難しく考えすぎると余計に難易度が上がります。そのため、まずは間違った考え方をしていないか振り返り、正しい知識を持つことが大切です。

基本をしっかりとマスターしたうえで、バンカーショットの練習を行えば、苦手意識は克服できます。また普段の練習場でも練習できるので、紹介した動画を参考に繰り返し行い、バンカーショットの基本動作をマスターしていきましょう。

おすすめゴルフスクール6選

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選