【プロ監修】フェアウェイウッドで球が上がらない理由!上達する練習動画付き

フェアウェイウッド
【プロ監修】フェアウェイウッドで球が上がらない理由!上達する練習動画付き

ドライバーやアイアンは番手なりの弾道や飛距離が出せても、「フェアウェイウッドでは球が上がらない…」などと、キャディバッグに眠らせているゴルファーも中にはいるでしょう。
そこでこの記事では、フェアウェイウッドでボールが上がらない理由と上げるための対策を解説、練習動画も紹介するので参考にしてください。

おすすめゴルフスクール6選

フェアウェイウッドはシャフトが長く扱いにくい!

フェアウェイウッドはシャフトが長く扱いにくい
ボールが上がりにくい原因を説明する前に、そもそもフェアウェイウッドはシャフトが長いため扱いにくいクラブです。
フェアウェイウッドのシャフトはドライバーの次に長く、ロフトはドライバーの次に立っています。 ヘッド形状も似ているため長いドライバーのように振ればいいと考えがちですが、フェアウェイウッドは地面にあるボールを打つクラブです。
ドライバーのようにティーアップした状態でアッパーブローのインパクトはできません。 そのため、ティアップすれば打てても、芝からでは上げられないというゴルファーもいます。

さらに詳しい説明はこちらの記事もチェックしてください。

【プロ監修】フェアウェイウッドが当たらない理由は?原因解説と練習動画付き

フェアウェイウッドのヘッドがボール手前で最下点を迎えていませんか?

フェアウェイウッドのヘッドがボール手前で最下点を迎えていませんか? 
フェアウェイウッドでボールが上がらない原因は、スイング時のクラブヘッドの最下点がボールの手前になることです。

ボールを上げたい気持ちが強くなると、右肩が下がるなどアドレス時の姿勢も変わってしまいます。右肩が下がることで手元の位置も変わるため、ボールの手前で最下点を迎えて「すくい打ち」になり、ダフリやトップが出てしまいます。
また、「飛ばしてやる」と力んでしまうと、上体がターゲット方法へ突っ込んでしまいます。するとヘッドはアウトから入り、ボールの手前を叩いてしまうのです。「球を上げてやる」「距離を稼いでやる」という気持ちこそが、フェアウェイウッドのショットでは最も大きな妨げとなります。
アイアンより大きなヘッドの直進性と、長いクラブの遠心力を利用して、ゆったりと振り抜きましょう。

フェアウェイウッドで球を上げる2つの対策

フェアウェイウッドで球を上げる2つの対策 
ここではフェアウェイウッドで球を上げる方法として、以下2つの対策を紹介します。

・アイアンと同じく軽いダウンブローで打つ
・フェアウェイウッドはシャフトが長くアイアンよりもスイングアークが大きくなるため、打ち急ぎは禁物

アイアンと同じくダウンブローで打つ

スピンがかかっていなければボールは上がりません。スピンをかけるには、フェースがボールに軽いダウンブローでインパクトすることが重要です。
しかしフェアウェイウッドのロフトが立っているため、下からすくい上げてしまいがちです。これでは、クラブヘッドの最下点がボールの手前になり、スピンはかかりませんし、それ以前にダフリやトップの原因となってしまいます。
そのためフェアウェイウッドでも、アイアンのように最下点がボールの先になるダウンブローで、スピンをかける必要があるのです。

フェアウェイウッドで打ち急がない

フェアウェイウッドで打ち急がない

フェアウェイウッドで打ち急ぐと、ボールが上がりません。 と言うのも、スイングのテンポが早くなってしまうと上体が突っ込み、ロフトが立った状態でインパクトを迎えてしまうからです。
対策として、以下2つの方法を紹介します。

フェアウェイウッドで打ち急がないための対策
・テンポを意識した素振り(携帯アプリなどのメトロノームを使ってリズムを一定にする方法もあります)
・トップの位置で体を止めて間をつくる

素振りに掛け声を入れると、耳を通してリズムを刻めるので、よりイメージ通りのテンポに近づけられます。
また打ち急ぎは、トップの位置から上半身始動で動き出すことにも問題があります。そのため、トップで一瞬体を止め、間をつくると下半身から始動しやすくなります。

フェアウェイウッドで球が上がる!練習動画

ここでは、フェアウェイウッドで球を上げるための練習動画を紹介します。

練習動画メニュー
・前傾角度をキープして頭を動かさない
・ボールの位置を確認 ・低重心で打つ
・3番を使わない&滑らしながら打つ
・体を回転させながらヘッドを滑らせる打ち方

フェアウェイウッドは前傾角度をキープして頭を動かさない

3番ウッドでフェアウェイウッドの打ち方を解説している動画です。

最も難しいクラブの3番ウッドで打てるようになれば、5番や7番が簡単に打てるようになる、と解説しています。
フェアウェイウッドは最下点を操ることがポイントで、そのためにはアドレスの姿勢や頭の位置を保ったままインパクトを迎えることが大切です。

練習のポイント
・アドレス時の頭の位置を動かしてしまうと最下点はズレる
・アドレス時の前傾姿勢が起き上がってしまうと最下点は変わる
・前傾姿勢をキープし頭の位置も左右にズレないようにするのがポイント
・切り返しのとき右足かかとから上げてしまうと右半身が下がってしまうのも注意

アイアン感覚で打つために、フェアウェイウッド時のボールの位置を確認

フェアウェイウッド時のボールの位置を解説している動画です。
ドライバーは左足の踵線上にポールを置くのが一般的なので、その次に長いフェアウェイウッドでも左寄りにボールを置くゴルファーも少なくありません。 それは、ドライバーに似ていると認識していることが原因です。
フェアウェイウッドはドライバーよりも難しいと考えず、「アイアンよりも簡単なクラブという意識を持つようにしよう」と解説しています。

動画のポイント
・フェアウェイウッドをドライバーの派生と考えるから左寄りのボールを置いてしまう
・フェアウェイウッドを打つときは、アイアンを打つイメージを持つ
・ボールの位置は真ん中から若干左寄りで打ってみて調整する

フェアウェイウッドは低重心で打つ

フェアウェイウッドを低重心で打つことで、ダフリやトップも改善できることを紹介している動画です。
最下点を安定させるとヘッドの芯に当たる確率も上がり、ミスショットも軽減できるのです。

動画のポイント
・最下点で打つフェアウェイウッドは低重心で打つのがポイント
・最下点で打てるようになればダフリやトップも出なくなる
・慣れるまではトップやダフリが多くなるため反復練習が必要になる

フェアウェイウッドは3番を使わない&滑らしながら打つ

パワーがないゴルファーや女性ゴルファー、初心者から中級者手前くらいのゴルファーにおすすめする方法として、3番ウッドを使わない練習法を紹介しています。

動画のポイント
・3番ウッドを使わないことがフェアウェイウッドでボールを上げるための近道
・ソールを滑らせるようにボールを打つことでクラブのロフト通りの高さが出る
・ソールの後方を地面にぶつけるイメージで素振りをするとソールがうまく滑った状態で打てる

フェアウェイウッドで体を回転させながらヘッドを滑らせる打ち方

フェアウェイウッドでボールが上がらない原因を説明したうえで、具体的な打ち方を説明している動画です。 体の軸を中心にスイングすることが重要で、左股関節でスイングする方法を紹介しています。

動画のポイント
・フェアウェイウッドは多少手前からインパクトしてもソールが滑ってくれる
・インパクトで手元が浮いたり、前に出たりしないようにする
・体の軸を中心に体を回してくイメージでスイング
・体の軸がズレるとトップやチョロの原因になる
・ハンドファーストで構えるとロフトが立ってしまいボールは上がりづらい
・アドレスではハンドファーストではなく左股関節前くらいでグリップする

フェアウェイウッドを得意クラブにしましょう

フェアウェイウッドを得意クラブにしましょう
フェアウェイウッドが上がらないのには、そもそもシャフトが長く扱いにくい意識があるためです。
なぜボールが上がらないのかを理解したうえで、最下点がブレないスイングなど、練習を繰り返せば、球が上がりやすくなります。 フェアウェイウッドが当たるようになれば一層ゴルフが楽しくなるはずです。苦手クラブから得意クラブに変えられるように練習を積み重ねましょう。

おすすめゴルフスクール6選

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選