【プロ監修】アイアン用シャフトの選び方を解説!ベストスコアを更新しよう

ゴルフ用品・小物 シャフト 悩みから探す アイアン
【プロ監修】アイアン用シャフトの選び方を解説!ベストスコアを更新しよう

ゴルフクラブにとって重要なシャフトは、スコアにも大きな影響を与えるといえます。特にアイアンは、いかにボールをコントロールできるかがカギになります。そこでこの記事では、アイアン用のシャフトの選び方や、素材による性能の違いなどを説明し、人気のシャフトについて紹介していきます。

ショットが思うような結果にならなかったとき、アドレスやスイングに原因を求めた経験のある人もいるでしょう。しかしアドレスやスイング以前に、シャフトが自分に合っていなかった可能性も捨てきれません。

では、シャフトにはどのような種類があるのでしょうか。ここでは、シャフトの種類と性能の違いについて紹介します。この記事を読んでシャフトの役割を理解し、自分に合ったアイアン用のシャフトを選びましょう。

こちらの記事も参考にしてください。

【プロ監修】アイアンの種類と選び方を徹底解説、レッスン動画つき。初心者必見!

【プロ監修】アイアングリップの選び方と正しい握り方を徹底解説!

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

目次

アイアンのシャフトはスイングと飛距離に関わる重要なポイント

イメージ

シャフトは、長さや重さ・しなり方によって、ボールへの伝わり方が大きく変わるパーツです。シャフトの長さは主に飛距離に影響し、重さやしなり方は主にスイングの感覚やリズムなどに影響してきます。

クラブのヘッドにもさまざまな性能がありますが、自分のスイングに合ったシャフトでなければ、ヘッドに対して思い通りの力が伝わりません。そのため、たとえヘッドにいくらこだわったとしても、その意味が薄れてしまいます。

自分に合ったシャフトを装着すると、スイングが安定しやすくなります。打球の初速も上がり、飛距離が伸びるとともに、安定して飛ばせるようになります。

アイアンシャフトの交換で自分に合うアイアンが手に入る

イメージ

アイアンが自分に合わないと感じたとき、買い替えを検討しても、費用面がネックになることもあるでしょう。しかも、合わないという理由だけで買い替えていると、クラブに慣れるまでに時間がかかります。

しかし、実はアイアンが合わない原因はシャフトにある可能性があるのです。その場合、シャフトの交換を行っただけで自分に合うアイアンに変わるのであれば、買い替える必要はなくなります。シャフトの交換を行うメリットは以下のとおりです。

費用がおさえられる

アイアンを買い替える場合、かなりの出費を覚悟しなければなりません。アイアンの買い替えが必要なタイミングもありますが、合わないだけの理由ならシャフトの交換で費用は比較的安く済みます。

ミスが減って飛距離が出る

合うシャフトに交換できれば、シャフトが原因で起きるミスはなくなり、飛距離も伸びるでしょう。

イメージ

使用感を大きく変えることなく自分に合うアイアンが手に入る(ギャップの少ない変更で調整できる)

元々使用しているクラブをそのまま使用できるため、構えた際の感覚や打感はあまり変わりません。

 

早く慣れやすい

元のクラブのままシャフトを変更しただけなので、ヘッドなどは変わらず使用でき、慣れも早いでしょう。

 

スイングに合うシャフトを見つけておけば、次回買い替えの際にも役立つ

本格的にアイアンを買い替える時期が訪れた際に、自分に合ったシャフトを見つけておくと、アイアンのクラブ選びにも役立ちます。
自分に合うアイアンを手に入れるために、シャフトの交換を検討してみましょう。

アイアンのシャフトを選ぶポイント

シャフトは、重さや素材・長さなどそれぞれの特徴を把握して、自分に最適なものを選ぶことが大切です。ここでは、アイアンのシャフトを選ぶポイントを紹介します。

こちらの参考動画もご覧ください。

 

アイアンのスイングの善し悪しを左右する「重さ」

イメージ

シャフトは、重すぎると力んでしまってうまく振りきれなくなります。軽すぎた場合には余計な動きが入りやすくなり、スイングが不安定になりがちです。安定したスイングで打つためには、自分の体力やパワーに合った重さのシャフトが必要です。

感覚としては、クラブを振った際に少し重いと感じるくらいがちょうど良い重さです。シャフトにはスチールとカーボンの素材がありますが、スチールは重く、カーボンは軽いというイメージが以前はありました。現在では、超軽量のもの以外は、素材に限らずさまざまな重さのシャフトが存在します。

アイアンショットの正確性を求めるならシャフトは「スチール素材」が吉

イメージ

スチールシャフトはねじれが小さく、ショットの方向性が安定するので、アイアンショットではスチールがおすすめです。
38~43m/s程度の平均的なヘッドスピードであれば、90グラム~100グラム程度のスチールを使用すると良いでしょう。

しかしスチールシャフトは剛性が高い分打ったときの衝撃も大きくなります。そのうえ錆びる可能性があり、こまめなメンテナンスが必要な面もあります。

カーボンシャフトはねじれが大きく、ショットのコントロールがスチールよりも難しくなります。その代わり振動が小さいため体への衝撃もあまりありません。錆びないためメンテナンスも比較的楽にできます。

女性やシニアなどで平均よりもヘッドスピードが遅いのであれば、軽く柔らかいカーボンがおすすめです。強振をしなくても、シャフトがしなることによりヘッドを走らせてくれるため安定しやすいです。。

アイアンの弾道に影響するシャフトの「硬さ」(フレックス)

シャフトの硬さは弾道に影響します。
例えば、柔らかいシャフトはよくしなるので、高い弾道で打ちたいケースに向いています。しかし柔らかすぎると、過剰に高く上がるばかりで飛距離が出なくなったり、大きく曲がるミスショットを誘発したりする恐れがあります。

その点、硬いシャフトはしなりが少なくブレに強いのでミート率が上がりやすくなります。ただし、硬すぎると弾道が低くなり飛距離が伸びません。

一般的には、非力な人は柔らかいシャフトを、力のある人は硬いシャフトを選ぶと良いでしょう。

アイアンの硬さを選ぶときの目安の表

なお、シャフトの硬さ(フレックス)は「L、A、R、S、X」、それぞれの中間で「SR、SX」などと柔らかい順に表記されるのが通例です。ただし、これらの表記には統一した基準はないため、メーカーやモデルごとに硬さの確認が必要です。

こちらの参考動画もご覧ください。

 

飛距離とコントロールで選ぶアイアン用シャフトの「長さ」

イメージ

クラブにも、それぞれ適した長さがあります。適した長さよりも長い場合には、飛距離が伸びやすくなりますが、打球のコントロールが難しくなるでしょう。

アイアン用シャフトの高トルクは初心者、低トルクは上級者向け

イメージ

トルクとは、シャフトのねじれやすさを数値で表したものです。
標準的な数値は3程度で、スチールシャフトのアイアンでは2前後、カーボンシャフトの場合は3~6あたりです。

トルクが低いシャフトは、ボールのコントロール性が高いメリットがある一方で、スイングのミスがショットに反映されやすくなるリスクがあります。そのため、ボールの扱いに長けた上級者向けです。
またヘッドが暴れにくいので、スイングのリズムが速い人にもおすすめです。

高いトルクのシャフトは、安定性を重視するゴルファーに向いています。
コントロール性は劣りますが、スイング中のある程度のミスはカバーできます。また、スイングのリズムがスローである人にとってタイミングが取りやすいので、初心者が扱いやすいタイプです。

アイアン用シャフトの「調子(キックポイント)」はつかまりの良さと弾道で選ぶ

イメージ

スイングした際、シャフトのしなりやすく設計されている位置を「調子(キックポイント)」といいます。

調子がヘッド側にあるものと「先調子」、シャフトの真ん中あたりにあるものを「中調子」、グリップ側にあるものを「元調子」といいます。

先調子は、ヘッド側がしなるためにつかまりが良く、弾道の高いドローボールを打ちやすくなる点が特徴です。スライスが出にくくなるため、スライスに悩む人にも有効です。

中調子は、先調子と元調子の中間にあたるため、くせのない安定した打球を打ちたい場合に効果があります。

グリップ側がしなる元調子は、ボールをつかまえづらいためドローボールは出づらいですが、パワーヒッターの場合はしなりを感じてタメを作りやすいです。
フックを修正したい人や、弾道が高すぎる人に効果的でしょう。

悩み別アイアン用シャフトの選び方

スイングのタイプによって、アイアンのショットへの悩みも変わるものです。ここでは悩みに応じたアイアン用シャフトの選び方を紹介していきます。

アイアン用シャフトで飛距離が欲しい

イメージ

アイアンであっても飛距離を求めたいとき、それぞれのスイングのタイプに応じてシャフトを選ぶとより効果が表れます。

トップでタメの強い人、切り返すタイミングが早い人がより飛距離を求めたい場合は、手元が硬い先調子のシャフトを選択すると良いでしょう。
インパクトでは、手元が硬い分先端が動くために、自分が狙った場所に先端をしならせてボールを捉え、飛ばすことが可能です。

また、トップでのタメが弱い人で飛距離を求めている場合は、手元と先端がしなる「ダブルキック」が合います。トップでは手元がしなり、インパクトで先端がしなってタメの弱さを補ってくれます。

2つのポイントによって、全体のしなる量も大きくなり、より飛距離に期待できるでしょう。ダブルキックは、普通のゴルファーだけでなく、上級者でも効力を発揮します。

アイアン用シャフトで安定性が欲しい人

イメージ

アイアン用のシャフトを、安定性を重視して選びたい場合には、スイングのタイプに応じて中調子・元調子のシャフトを選ぶと良いでしょう。

トップで一定以上のタメがあり安定性を求める場合は、手元も先端も硬く、スイングするとシャフト全体のしなりを感じる中調子のシャフトが向いています。

シャフトのしなり方にクセがないため、スイングのタイプを選ばずに使用でき、安定感のあるショットを得やすい点が特徴です。中調子のシャフトが合えば、ショットの方向性だけでなく、弾道の高さも安定するでしょう。

トップでのタメが弱く安定性が欲しい人には、柔らかい手元がトップでしなり、タメの弱さを補える元調子のシャフトがおすすめです。

一般的に上級者向けといわれますが、手元でしなる特徴が、非力な人や女性に合う場合もあります。元調子のシャフトが合えば、振り抜く際にタイミングも合わせやすくなるでしょう。

アイアン用シャフト「スチール」と「カーボン」を比較

イメージ

「シャフト選びのポイント」でスチールとカーボンの素材について触れましたが、具体的にどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、さらに詳しく紹介します。どちらの素材が自分に合うか確認しておきましょう。

アイアン用シャフトの歴史

イメージ

現代ではクラブシャフトの素材に「スチール」「カーボン」を採用しています。しかしゴルフ発祥以来20世紀までは木製でした。
当初の素材は重量のある果実の木の枝でしたが、19世紀に入るとくるみの木を使った「ヒッコリーシャフト」が誕生します。

20世紀になると、ヒッコリーシャフトより50グラム軽く、耐久性にも優れた「スチールシャフト」が開発されました。

その後もスチールシャフトの進化は続き、1980年には現在でも人気の「ダイナミックゴールド」が登場、正確性やコントロール性も向上します。そして1999年には軽量スチールシャフトが完成し、今も人気を集めています。

一方でカーボンシャフトは、1969年にアメリカで開発されました。1980年代の後半になるとアマチュアの間で人気になり、日本でも1990年代の初めに広く普及しました。

カーボンシャフトが人気になった理由の1つがシャフトの軽量化で、当時のモデルの「ダイナミックゴールド」よりも約50~60グラムも軽かったとされています。

そして近年から現代にかけて重量級のカーボンシャフトが発売になり、ゴルファーは素材のみならず重量でも好みを選べるようになりました。

アイアン用シャフトのスチールは「重い」カーボンは「軽い」が基本

イメージ

スチールシャフトしかなかった当時、非力な人や女性にとってシャフトは重いものでした。と言うのも、当時の技術力では軽いスチールシャフトの製造が困難だったのです。

しかしカーボン素材の登場によって、軽くて良質なシャフトが誕生。高弾道の打球が打ちやすい軽量のカーボンシャフトは、非力な人や女性からも重宝されました。

現在では技術の進化に伴って、60グラム台の軽量スチールシャフトや120グラム台の重量カーボンシャフトの開発が進み、スチールが重くカーボンは軽いという位置づけは実質的にはなくなっています。

しかしメーカーの純正シャフトでは「スチールは重くカーボンは軽い」という認識は依然として残ったままです。

アイアン用シャフトのスチールは「男性や力のある女性向き」カーボンは「楽に振りぬきたい男性や女性向き」

イメージ

スイングをするとシャフトにはねじれが生じます。

スチールの場合、剛性の高さからねじれは少なく、力強く振った際にもヘッドがぶれにくくなります。振り心地もしっかりしているため、スチールはパワーヒッターに向いたシャフトです。

カーボンは、どのような特性でも自由に設計できる点がメリットです。

そのためボールの上がりやすさなど、スチールでは出しにくい特性を作り、スイングを補助するシャフトが多くなります。
カーボンにスインガー向きのシャフトが多いのは、以上の理由があるからです。

軽量スチールや重量カーボンが登場しても、パワーヒッターに向いたスチールは重めのシャフト、スインガーに向いたカーボンは軽めのシャフトになりがちです。

アイアン用シャフトのメンテナンスにおいて、スチールは「しっかり必要」カーボンは「楽」

アイアン用のシャフトも、長く使用するためにはメンテナンスは欠かせません。その際、スチールは「錆び」に十分注意してください。
錆びは内部に進行しやすく、内側から腐食して最悪の場合折れる可能性もあります。もし錆びを見つけたら、すぐに交換しなければなりません。

反面、カーボンは錆びる心配はなく、耐熱性もあって、メンテナンスは楽に行えます。

アイアン用シャフトのおすすめメーカー3選

イメージ

さまざまなメーカーがアイアン用のシャフトを販売しているので、選ぶのに迷うこともあるでしょう。ここでは、アイアン用シャフトのおすすめメーカーを3つ紹介します。メーカーごとの特徴を把握して、自分に合ったシャフトを見つけましょう。

こちらの動画も参考にご覧ください。

 

アイアン用シャフトのおすすめ1.KBS シリーズ

KBSシリーズは、世界ランクのトップクラスで活躍するプレイヤーも多く使用している、シャフト専用のメーカーです。

シャフト全体が安定してしなり、かつクラブヘッドに対してエネルギー伝達効率を最適化した設計によって、飛距離が格段に上がり、ショットの際にスムーズなフィーリングを感じることができます。シャフトの安定したしなり感は、ショットのコントロール性向上にも効果が期待できるでしょう。

KBSのシャフトは他メーカーよりも硬めに作られているため、普段使用しているものよりも柔らかいスペックのものを選ぶのがオススメです。

アイアン用シャフトのおすすめ2.トゥルーテンパー シリーズ

トゥルーテンパーは、超ロングセラー「ダイナミックゴールド」を製造している世界的なメーカーです。

ハードヒッターから支持されているダイナミックゴールドは、重いシャフトが生み出す低い弾道が特徴で、ドライバーで250ヤード以上飛ばす人に向いています。

また、ボールをがっちりととらえる粘りのあるしなりによって、スピンのコントロール性を高め、フックやひっかけに代表される左へのミス軽減に役立つでしょう。

中級以上のハードヒッターに向けですが、トップでタメを作りやすく、シャフトの重量感が手打ちの防止にもつながるため、非力な人や初心者も試す価値のあるモデルです。

アイアン用シャフトのおすすめ3.日本シャフト シリーズ

日本で唯一の総合ゴルフシャフトメーカーの「日本シャフト」は、初心者からツアープロまで、多くのゴルファーに対応したラインナップが人気です。

軽量スチールシャフトの開発に成功した同社は、それまでのスチールシャフトにはない、打球の上がりやすさや弾きの良さによって多くの愛好者を獲得しています。

中でも「N.S.PRO 950GH」は軽量スチールシャフトの代名詞とも呼ばれ、軽量でありながら中心部分の剛性は高く、国内外の女子プロゴルファーも多く愛用しているモデルです。

アイアン用シャフトを交換せずに鉛で重さを微調整することもできる

アイアンのシャフトの調整方法

今使用しているアイアンを少しだけ重くしたい場合には、シャフトの交換ではなく、鉛を貼るだけでも微調整が可能です。鉛のシートは数百円で手に入るうえ、貼るだけで簡単に微調整できます。

鉛を貼るときは、端と端を合わせてシャフトを一周して貼り付けます。

隙間ができたり、鉛が重なったりするとルール違反になる可能性もあるので注意しましょう。鉛が足りないときはヘラや指先で隙間ができないよう鉛を伸ばします。

鉛を伸ばしたあとは、凸凹や隙間ができないように整えます。鉛が余るときは余分をカットして調節しましょう。

スイングに合ったシャフトを選び、スコアアップにつなげよう!

イメージ

自分に合ったシャフトを選ぶと、スイングのしやすさや飛距離も大きく変わってきます。逆に、シャフトが自分のスタイルに合っていないとミスも起きやすく、スコアにも大きく響きます。

シャフトを交換するときは、素材や長さなどの特徴を把握して自分のスイングやスタイルに最も合ったシャフトを選び、スコアアップへとつなげましょう。

こちらの記事も参考にしてください。

【プロ監修】アイアンの種類と選び方を徹底解説、レッスン動画つき。初心者必見!

【プロ監修】アイアングリップの選び方と正しい握り方を徹底解説!

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

この記事を監修したプロゴルファー

樋口 健太郎

樋口 健太郎

1991年10月2日、京都生まれ。父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。

■使用クラブ
ドライバー テーラーメイドM4
FW キャロウェイ XR
UT AKIRA 21° 18°
アイアン AKIRA KS301
52°58° AKIRA 8シリーズ
パター スコッティキャメロン
使用ボール スリクソン zstarXV

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選