【プロ監修】アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本をおさらい!練習動画あり
ドライバーの調子は良かったのに、ラウンドが終わってみたらいつものスコア…といった状況は、ゴルファーの誰もが経験しているのではないでしょうか。
このように、ドライバーでとれだけ飛ばしても、アイアンのアプローチで失敗すると納得のいくスコアは出ません。アイアンは距離を合わせるクラブであり、ダウンブローでのショットが基本です。ここでは、アイアンのスイングや打ち方の基本について、ポイントと練習法を紹介します。
アイアンで打つ際には、何を意識すれば良いのでしょうか。ここでは、状況別や悩み別の打ち方を含めた重要なポイントを説明し、基本的なアイアンショットを打つための練習法を動画も交えて紹介します。
アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選!とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません!
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
目次
アイアンのスイング、アイアンショットにおいて、重要なことは「距離を合わせる」こと
ドライバーと比べてロフト角があり、スピン量も多いアイアンは、狙った場所に運んで落とすコントロール性に優れたクラブです。そのため、プレーヤーは距離と方向性をいかに正確に操れるかが大切です。
また1番からSWまでまで性格の違うアイアンは、1番から4番までをロングアイアン、5番から7番までをミドルアイアン、8番と9番をショートアイアン、PWからSWをウェッジといい、ウェッジと呼ばれるアイアンはアプローチをメインに使います。
ちなみに道具の進化により、ロングアイアンの使用者数は年々減っており、近年ではユーティリティを使うプレーヤーが増えています。
アイアンの飛距離はスイング、軌道、打ち方ではなく番手(ロフト角)で決まる
アイアンショットで飛距離を合わせる場合、スイングや打ち方を変えるのではなく、同じ打ち方のままで番手を変えて対応します。
アイアンの飛距離は、ロフト角とクラブの長さによって決まります。ロフト角が小さいと打ち出しも低くなり飛距離が出る一方、ロフト角が大きくなるにしたがって打ち出しは高くなり、飛距離が落ちます。
男性で230ヤード程度、女性は175ヤード程度とされているドライバーの平均飛距離を基準に考えましょう。
この基準に当てはめると、5番アイアンの平均飛距離は、男性は160ヤード、女性は110ヤード程になるのが大まかな目安です。
アイアンの飛距離は、番手が1つ変わるごとに10ヤードずつ変化します。そのため、基本のクラブ・7番アイアンは、男性の平均飛距離が140ヤード、女性は90ヤードです。
自分の番手ごとの飛距離を把握しておけば、狙う場所までの残りの距離から番手を選んでショットできるようになります。そのため、アイアンは飛ばすよりも安定して狙った場所に落とす技術が大切です。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本は「ダウンブロー」
アイアンはダウンブローが基本です。
ダウンブローとは、スイング軌道が下降線の状態で、軌道の最下点に達する前にインパクトを迎える打ち方です。
そのためダウンブローで打ち込むと、結果的にクラブはボールの先にある芝を削る形ができあがります。インパクトの後に芝を削るスイングを「ターフを取る」と言い表しますが、ターフを取る打ち方はダウンブローでないとできません。
ダウンブローで打つと、打球にスピンがかかり浮き上がります。この状態で落下するために、ランが出ることなく狙った場所に落としやすくなります。
しかし打球を上げようとしてすくい打ちをすると、バックスピンがかからず打球は伸びを欠いて、十分に打球の角度が付かないうちに失速してしまうため逆効果です。
ダウンブローでのショットが理想のアイアンですが、使用するクラブの性能によってはレベルブローで打った方が良い場合もあります。
アイアンの基本的なスイング、軌道、打ち方で意識すべきポイント
ボールコントロールを目的としたアイアンで狙った場所に打つためには、正しいスイングや打ち方の習得が必須です。ミスショットがスコアに大きく響くため、アイアンショットを成功させるために欠かせない、スイングや打ち方の基本となるポイントを紹介します。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本は「正しいアドレス」
ショットで一定のミスが続いた場合、アドレスが原因のケースもあります。
いくらスイングの形がしっかりできていても、正しくないアドレスで目標に向かって打っていては打球は真っすぐ飛んでくれません。
そのためアドレスの確認は、アイアンをコントロールするための最も重要なポイントです。
まずはアドレスをとるとき、スタンスが目標方向に向いていることを確認しましょう。
次に直立しクラブを両手で持った状態で、地面と水平になるように両腕を肩の高さに合わせます。続いて、リラックスしたまま腕を前に下ろした後、クラブを地面と水平にして上半身を整えます。
そして腰を高い位置に保ったまま前傾し、ボールに向かってクラブを下ろしたら、最後に体重を前ももにかけながら軽く膝を落とします。
自分に合う安定したグリップもできれば、ショットの再現性がより高くなります。こちらの参考動画もご覧ください。
アイアンのスイングでは番手によってボール位置を調整する
アイアンを打つとき、ボールの位置にも注意しましょう。
基本はボールを両足の真ん中に置いて打ちますが、番手によって多少の違いがあります。
9番アイアンより短いショートアイアンは両足の真ん中に置き、そこからクラブが長くなるごとに左寄りに移動します。
6番~8番アイアンは、ショートアイアンの位置よりボール約1個分を目安に左に移動しましょう。
ロングアイアンで打つときは、そこからさらに左寄りに少しずつ移動して、最も打ちやすい位置を見つけます。ボールの位置がずれると、トップやダフリなどのミスショットの原因となるため、練習の段階で番手ごとの位置を確認しておくことが肝心です。
特に使用率の高い7番アイアンでの位置を基準にしておくと、調整もしやすくなるでしょう。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本も「ハンドファースト」
どのクラブでも基本のハンドファーストですが、アイアンでは特に重要です。
ハンドファーストとは、構えたときに手元がクラブヘッドよりも目標側にある状態をいいます。
ハンドファーストの構えは、左手が左大腿の内側にある状態です。そしてグリップエンドは左足付け根の中心部分を向き、左手とシャフトが真っすぐになるように意識します。
ハンドファーストを正しく構えると、スイング軌道が適正になり、狙った方向に安定して打てる正確性が身に付きます。
ハンドファーストの構えに慣れていない人にとっては、手が思った以上に前に感じるかもしれませんが、練習を繰り返して慣れていきましょう。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本は「正しい体重移動を意識する」こと
体重が正しく移動できないと、ダウンブローでボールがつかまらず、正確に打てません。
体重移動を適正に行うには、アドレスの段階で左右均等に体重をかけておきます。
そしてスイングに入ったらトップにかけて体重を右足へシフトし、トップからインパクトにかけては体重を左足へ徐々に移動します。
インパクトの段階では重心が左足に十分に乗っている状態です。
フォロースルーでは、左足と右足に乗る体重の比率が8対2程度になるのが理想です。体重移動がスムーズになると、ほどよく力が抜けた状態で、正確で強力な打球を打つことが可能です。またインパクトでハンドファーストの姿勢を作りやすくなる効果も期待できるでしょう。
状況別のアイアンのスイング、打ち方
ひとたびホールへ出ると、練習場のような平坦な場所から常に打てるわけではありません。ここではラウンドで起こりがちなトラブルに対応できる、アイアンのスイングや打ち方について解説します。
傾斜でのアイアンのスイング、打ち方
傾斜には、左足上がり・左足下がり・爪先上がり・爪先下がりの4つのパターンがあります。
左足上がりは、目標に向かって上り坂になっている傾斜を指します。左足下がりは、目標に向かって下り坂になっています。
爪先上がりは、アドレスしたときに自分の爪先よりもボールが上にあり、爪先下がりはアドレスしたときに自分の爪先よりもボールが下にある状態をいいます。
左足上がりや左足下がりの傾斜は、地面と垂直に立つよう心がけましょう。傾斜がきつくなると、バランス良くスイングできるスイング幅が小さくなります。
そのため、地面に垂直に立った状態で素振りを行い、バランスの確認を行うことが大切です。
爪先上がりや爪先下がりは、重力に合わせて立ちます。爪先上がりの場合は、ボールが左に行きやすいため、クラブを短めに前傾を浅くし、目標よりも右を狙います。
爪先下がりの場合、腰を落として前傾を保ち、コンパクトにスイングしましょう。
以上のような傾斜地からのショットは、球を正確にミートすることが難しくなります。そのため、クラブを少し短く持ち、コンパクトにスイングすることが重要です。
ラフからのアイアンのスイング、打ち方
ラフから打つ場合、打球は止まってくれません。また、どの程度芝の抵抗があるか、実際に素振りをして確かめる必要があります。
打つ際には、クラブヘッドを芝生に打ち込ませてしまうと手首などを痛めてしまう危険があるので注意しましょう。
ラフからのショットは、芝生をスパッと刈り取るイメージで払って打ちます。
また、ラフが順目か逆目かによってアイアンの番手選びが大きく変わります。
順目の場合は、ボールが沈んでいなければミドルアイアンでも打てるか検討しましょう。
逆目は、順目よりも注意深くショットを打ちましょう。ボールが沈んで半分以上隠れている場合には、欲張らずに、ショートアイアンで脱出することだけに集中します。
アプローチショットのアイアンのスイング、打ち方
アプローチでは、ピッチングウェッジ(PW)やアプローチウェッジ(AW)、サンドウェッジ(SW)を使う人が多いでしょう。しかし、ウェッジではなく7番アイアンや9番アイアンを使った方が状況によっては良い結果が出やすい場合もあります。
状況に応じたクラブを選択するには、アプローチでの打ち方を把握しなければなりません。アプローチショットでは、ヘッドと左手と左肩が一直線になるよう意識し、その直線を崩すことなくフォローまで振る意識を持つことが大切です。
また、グリップエンドとおヘソとの距離も変わらないよう意識し、手の位置も重心も体の左側に置いて振り子のように振っていきましょう。
アプローチショットが頻繁にオーバーしてしまう場合、クラブを短く持って足を閉じて振ると、スイングが大きくなりすぎず効果的です。
悩み別!アイアンのスイング、打ち方
ラウンド中などにアイアンのミスが出始めた場合、状況に応じたスイングや打ち方でピンチを切り抜けましょう。ここでは、傾向に合わせてスイングや打ち方の対処法を紹介します。
アイアンのスイングで頻繁にトップする場合は、クラブの軌道を確認する
トップが出始めたら原因を突き止めましょう。
主な原因は、インパクトやテークバックで身体が起き上がるために起こるすくい打ちです。
と言うのも、スイングで前傾が崩れ、インパクトの時点でスイング軌道が上にずれてしまうために、身体が伸びてすくい打ちになります。
加えて「打球を上げたい」という強い意識が、スムーズなショットを邪魔している点も原因の一つです。
すくい打ちはダウンブローで解消できます。
その場合、ダウンブローに加えて前傾姿勢を維持すると、トップのミスも改善できます。素振りなどでインパクトの時点で動きを止めて、前傾姿勢が保っているかを確認しましょう。
アイアンのスイングや軌道、打ち方でシャンクが出てしまう場合は、ボールの位置を見直す
一度出始めるとクセになりがちなシャンクは。早めの対応が肝心です。普段から次の3つの対処法を覚えておいて、必要なときに試してみましょう。
- 自分の正しいアドレスやボールの位置を再度確認する
- ダウンスイングの際に、体にグリップを引きつけて打つ
- 通常使用するクラブを思い切って変えてみる
シャンクはスイングに問題があると起きます。
ダウンスイングでクラブと体が離れていないかを練習の段階で常に確認し、シャフトの延長線でなくクラブフェースの芯でボールを捉える意識を持つことが、ラウンド中にシャンクが起きる原因を解消させるきっかけになります。
アイアンのスイング、軌道、打ち方でスライスする場合はハーフショットで応急処置
トップからの切り返しで右肩が出てしまったり、フォローで左肩が開いてしまうと、軌道がアウトサイドインになりスライスします。
スライスの改善には、体全体を使用したスイングが必要です。そこで、身体を開かないよう意識しながら、ハーフショットでボールを捕まえる練習をしてみましょう。
トップでは身体を右に回し、全身を使うことを心がけます。また、スライスが実際に起きているときは、身体が右に残ったまま打つくらいのイメージで行うと身体の開きがおさまります。
アイアンのスイング、軌道、打ち方でヒッカケが出てしてしまうときはゆったりスイングで改善を
ヒッカケは、打ち急ぎによって起きるケース多いです。
というのも、トップからの切り返しで、上半身が先行してインパクトを迎えてしまうと、ヘッドがアウトサイドから下りてきてフェースが閉じた状態でインパクトするからです。
その場合の改善法として、トップで1秒止めてからダウンスイングを行う練習を行うと、打ち急ぎが解消できて効果的です。また、ゆったりとスイングをすると、スイング中の身体やフェースの向きを確認できます。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本をマスターする練習法
ここからはアイアンのスイング、打ち方の基本をマスターする練習法を紹介します。練習して、レベルアップにつなげましょう。
アイアンのスイング、打ち方の基本は理想的なイメージを作って練習する
練習する前に、理想的なフォームとリズムをイメージしましょう。
アイアンのミスショットは、飛距離への渇望や緊張による力みによって起こります。そうならないために、日頃からの理想のフォームとリズムをイメージしておけば、リラックス効果も期待でき、理想のイメージとの誤差にも気付けるため、素早い対応が可能になります。
動画では、サンドウェッジ・ウッド・アイアンの理想的なフォームとスイング軌道を紹介しています。スローモーションの映像は力みがなく、整ったフォームに美しさを感じるでしょう。ベストなイメージを持つには、最適な動画です。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本を身につけるには小さい振り幅から練習する
インパクト前後の動きもアイアンにとって重要です。
インパクト前後の動きを練習するためには、小さなスイングでボールを打つ瞬間に集中すると良いでしょう。ボールを捉えているか、右から左への体重移動ができているか、といった項目を確認しながら行うと効果があります。
動画では、スイング始動の動きを身に付ける練習法を紹介しています。膝から膝までの小さい振り幅で行うときには、グリップと両肩で作り出している三角形が崩れないよう意識して、芯で捉えるようにします。
芯に当たるようになったら、腰から腰までの振り幅で行い、そこから徐々に振り幅を大きくして最終的には腕が地面と平行になるよう、肩の高さでスイングします。
練習では、全身の左右対称になるようにスイングし、視線は打球が飛んだ後もインパクトの場所を見続けます。もしも途中から芯を外しやすくなってきたら、その段階で動きにブレが生じた可能性があります。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本の練習は特定の距離を打ち込む
アイアンは、想定の飛距離を安定して打つ技術が必要です。そのため、飛距離にブレが出ないように練習で決まった距離を繰り返し打ちます。
まず100ヤードの距離を、扱いやすい9番アイアンやピッチングウェッジで安定して打てるようになるまで練習しましょう。次は7番アイアンで120ヤードを狙ってみるなど、段階を踏みながら番手を変えて練習します。
動画では、50ヤードの距離を最初に7番アイアンで打つ練習をしています。短い距離を狙う際に、インパクトで緩めずにスイングの軸を意識すると効果的です。
7番アイアンで慣れたら、今度はピッチングウェッジで50ヤードを狙います。7番アイアンで狙った際に覚えたスイングで打てば、ピッチングウェッジでも合った距離を打てるようになります。
アイアンのスイング、軌道、打ち方はボールの位置を工夫して練習する
ショートアイアンでダウンブローに打つには、本来ボールを置く位置からずらして打つ練習が効果的です。
ショートアイアンでは、クラブヘッドの入射角が鋭角になります。そのため、スイング軌道の最下点は、通常ボールがある位置よりも前方になるというわけです。動画では、ボールを通常の位置よりも左に10センチほど移動し、左足かかとの少し内側あたりに置いて繰り返し打つ練習を紹介しています。
この練習によって左に移動したボールがうまく打てるようになれば、通常の位置に置いたときでもダウンブローでのショットが成功します。ダウンブローはアイアンショットの基本です。たくさん練習してダウンブローを身に付けましょう。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本はティアップして練習する
アイアンは、ショートホールのティショットを除き、地面から直接打つクラブです。そのため、地面を叩いてダフってしまったり、ダフらないよう意識しすぎて軌道が上にずれてトップするミスも起こりがちです。
そこでティアップして練習をすると、ボールのどの部分にヘッドが当たっていたのか確認でき、ミスの軽減に役立ちます。
動画では、7番アイアンを使用してティアップしたボールを打つ練習法を紹介しています。いきなりアイアン用のマットを使用すると、ダフリやトップが多くなってなかなか芯に当たりません。
そこで、ティーアップして打つと、芯に当たる確率も徐々に増えていきます。慣れてきたらティーの高さを下げていき、芯で打つ感覚をつかんでからマットの上で打つと良いでしょう。
アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本を身に付けて、アプローチに強くなろう
正確性と再現性がカギとなるアイアンは、アドレスやスイングなどの基本が身に付いていないと扱いが難しいクラブです。また、ドライバーと異なり、ダウンブローに打ち込むなど、アイアン特有の技術も必須です。
基本ができていれば、番手が変わっても同じように対応ができ、上手なアプローチが可能になります。ここで紹介した練習を実践してアイアンの苦手意識をなくせば、スコアも大きくアップできるでしょう。
アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選!とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません!
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
この記事を監修したプロゴルファー
樋口 健太郎
1991年10月2日、京都生まれ。父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。
■使用クラブ
ドライバー テーラーメイドM4
FW キャロウェイ XR
UT AKIRA 21° 18°
アイアン AKIRA KS301
52°58° AKIRA 8シリーズ
パター スコッティキャメロン
使用ボール スリクソン zstarXV
関連記事
-
アイアン
【プロ監修】アイアンでチーピンが出るのはなぜ?原因とチーピン改善ドリル付き!
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの正しいテイクバックを解説!練習動画付き
-
アイアン
【プロ監修】アイアンで飛距離を伸ばすには?コツと練習動画付き
-
アイアン
【プロ監修】最近のアイアンは「打ち込む」?「払い打ち」?各練習動画あり
-
アイアン
【プロ監修】アイアンでフェードを打つには?現役プロの打ち方&練習動画付き
-
アイアン
【プロ監修】アイアングリップの選び方と正しい握り方を徹底解説!
-
アイアン
【プロ監修】アイアンがフックするのはなぜ?原因と対処法の解説と動画ドリル付き
-
アイアン ウェッジ シャフト
アイアン用おすすめシャフト51選│スペックと自分に合ったシャフトの選び方を解説
-
アイアン
【プロ監修】アイアンでシャンクが止まらない!原因とシャンクを止めるドリル
-
アイアン
【プロ監修】アイアンのドローの上手な打ち方!動画ドリル付き
-
パター ドライバー アイアン
おすすめゴルフYouTube動画15選【初心者向け・レッスン動画も】
-
アイアン
【プロ監修】アイアンでまっすぐボールが飛ばない原因は?基本の打ち方やコツを紹介
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの弾道が理想に近づく!球が飛ばない原因と対策動画付き
-
アイアン シャフト
【プロ監修】アイアン用シャフトの選び方を解説!ベストスコアを更新しよう
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの種類と違いとは?選び方や人気のメーカーを紹介!
-
アイアン
【プロ監修】アイアンのインパクトを理想に近づけるコツとは?練習動画あり