【プロ監修】アイアンの芯に当たらない理由は?体のブレをなくす動画ドリルつき

アイアン
【プロ監修】アイアンの芯に当たらない理由は?体のブレをなくす動画ドリルつき

アイアンが芯に当たらずに悩んでいる人は、スイング時に体がブレてしまっているケースがあります。

体のブレは前傾姿勢や体重移動など、ゴルフの基本姿勢と大いに関係しています。 また芯で打てなければ、ボールが飛ばないうえにトップやダフリも出やすくなるなど、上達できません。

そこで、アイアンの芯にボールが当たらないプレーヤーへ向けて、上達法と具体的な練習動画を紹介します。いつでもスイートスポットに当たるアイアン上手を目指しましょう。

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

アイアンの打ち方をおさらい

アイアンの芯に当たらない理由は、アイアンの基本的な打ち方が間違っているのかもしれません。まずはアイアンの打ち方を復習しておきましょう。

アイアンはダウンブローで打つ

アイアンはミート率が大切なクラブだからこそ、ダウンブローで打ちます。

ダウンブローはボールが最下点に向かう途中でボールを捉えるスイングです。「点」ではなく「面」で捉える感覚のため、狙う範囲が広くなります。つまり、 ダウンブローのスイングはミート率が上がりやすく、芯で当てやすい ダウンブローのスイングはミート率が上がりやすく、芯で当てやすいということです。

プレーヤーの中にはスイング軌道の最下点で打とうとする人もいますが、最下点は1点だけしかないので難易度が高く、技術が伴っていなければ打てません。

そもそも、アイアンショットの基本は地面から直接打つので難しいのです。「点」で打とうとすると「すくい打ち」になりやすく、ミスショットが多発する原因になります。

しかしアイアンで無理に高く上げようと打たなくても、ボールが上がりやすいように設計されているクラブなので、ダウンブローでフェース面にきちんと当たれば飛んでいくことを念頭に置いておきましょう。

★アイアンのダウンブローについてはこちらの記事も参考にしてください。

【プロ監修】アイアンをダウンブローで打つコツ!今日から直すドリル動画付き

アイアンの芯に当たらない理由は?

アイアンが十分に飛ばない理由は、芯に当たらないからです。では、なぜ芯に当たらないのでしょうか。

スイング時に体がブレてアイアンの芯に当たらない

ボールをアイアンの芯に当てるためには、体のブレを抑えなければなりません。ブレが生じる原因は前傾姿勢と体重移動が関係しています。

前傾姿勢が崩れて体が上下に動いている

アイアンの芯にボールを当てるためには、体とボールの距離を一定に保つ必要があります。

そのためには、ブレのない前傾姿勢が大切です。前傾姿勢が崩れてしまうと、体が沈んで地面を打ってしまったり、体が起き上がってトップしてしまったりします。

体が上下に動く原因は主に以下の3点です。自分のスイングをチェックしてみましょう。

ポイント
  1. 上半身の姿勢が安定せず猫背になったり背筋が反り返ったりしている
  2. 正しい前傾姿勢がとれておらず、体が沈み過ぎたり起き上がりすぎたりしている
  3. 膝の曲げ具合を一定にキープできずスイング中に上下している

体重移動が正しくないため体が左右に動く

体が左右に動いてしまうケースも、ボールがアイアンの芯に当たらない原因です。

体が左右に動いてしまう「スウェー」は、体の軸がブレてしまっている状態ですので、アイアンの芯に当てるのが難しくなってしまいます。

よくありがちなパターンは、バックスイング時に右足の外側に体重をかけすぎてしまい、上半身もつられて右側に傾くスイングです。

そもそも、体重がかかる足のほうに背骨や骨盤も引っ張られるので、体重移動を正しくできないと上半身が左右にブレてしまいます。

体が右にずれてしまうと軸が右側になるので、スイング軌道の最下点も右にズレます。つまり、ボールの手前が最下点になるのでダフリやトップが出やすくなってしまいます。

アイアンの芯に当てるコツは?

アイアンの芯にボールを当てるために、重要な3つのコツを押さえる必要があります。そして、コツをつかむためには9つのポイントが鍵を握ります。

アイアンの芯に当てるにはベタ足で体重移動を矯正する

ベタ足でスイングできると、足の裏にかかる体重を把握しやすくなるため、アイアンの芯でボールを捉えやすくなります。

ベタ足スイングとは、バックスイングからフィニッシュまで、両足の裏が地面に接している状態のスイングです。以下に挙げる3つのポイントを押さえて、ベタ足スイングを練習しましょう。

ポイント
  1. 前傾姿勢を崩さない
    姿勢の基本・前傾姿勢を崩してしまうと、打点が安定しないうえに打球の方向性も悪くなってしまいます。
  2. スタンス幅はフルスイングと同じ幅
    ベタ足スイングは正しい体重移動を知るための練習方法ですので、通常時と同じスタンス幅で行います。
  3. 肩からのスイング
    バックスイングでは狙うポイントに対して背中が向き、フォローでは狙うポイントに正面を向くイメージでスイングします。

ベタ足スイングのアドレス時は、かかとが地面についた状態で重心が母指球に乗るイメージです。

そして、バックスイングでは右の土踏まず、フォローでは左の土踏まずに確実に重心を乗せておく意識を持ちましょう。

アイアンの芯に当てるにはスタンス幅を調整しながら素振りする

練習方法はシンプルなほど始めやすいもの。スタンス幅を変えながら素振りを取り入れてみましょう。

ポイント
  1. 両足を揃えて小さなスイングで素振り
    足を閉じてスイングすると物理的に軸がブレにくくなります。また、下半身が不安定な状態のため、良いボールを打つには上半身の軸を安定させなければなりません。 両足を揃えて素振りをすることで、上半身の軸を安定させる意識が身につきます。 
  2. 少しずつスタンス幅を広くして素振り
    初めのうちはシューズ1足分くらい開けて小さな素振りをします。感覚をつかめてきたらシューズ2足分~3足分というように、少しずつスタンス幅を広くしていきます。
  3. 普段のスタンス幅で素振り
    狭いスタンス幅で感覚をつかめるようになったら、最終的にはフルスイングの幅で素振りをしましょう。

それぞれのスタンス幅ごとに5回ずつ練習し、合計で20回素振りをすると軸が安定しやすくなります。プレーする前の準備運動として行ってもアイアンの芯に当てる効果を期待できるので積極的に取り入れてみましょう。

アイアンの芯に当てるには3つのポイントを動かさない

既に説明したように、体が上下に動いてしまうとクラブのヘッドが安定して降りてこなくなるので、アイアンの芯に当てるのが難しくなり、ダフリやトップなどのミスショットが出やすくなります。

安定したスイングで確実にアイアンの芯に当てるためには、上半身の姿勢・前傾角度・膝の曲げ具合を維持してスイングすることが大切です。

ポイント
  1. 背筋の伸びを意識して背骨の角度が変わらないようにする
    背骨が猫背になったり、背骨を伸ばす意識が強すぎて反り返ってしまったりすると体が上下しやすくなります。
    そのため、 程よく背筋を伸ばして構えるのがポイント です。その感覚は人それぞれで異なるので、構えた際に無理のない状態で、適度に背中の張りを感じながら構える姿勢を身につけましょう。
  2. お尻へ意識を集中して前傾角度をキープする
    ボールをアイアンの芯に当てるためには、股関節から前傾して構えます。
    そのために注目したいのがお尻の位置です。 お尻の位置が決まると自ずと股関節の角度を変えることなくスイングできるので、アイアンの芯に当てやすくなります。 練習では、壁にお尻をつけた状態で、クラブなしでスイングしましょう。
    バックスイングからフォロースルーの流れにそって、右のお尻から左のお尻へと壁を自然に移動していけるようになれば、股関節の角度が維持できている証拠です。腰に張りを感じる人も、正しく前傾角度を維持できています。
  3. 膝の裏側の角度を意識する
    体の上下運動をなくすには、 スイング中に膝の角度を動かさないことが大切 です。特にバックスイングでは右膝の裏側、フォロースルーでは左膝の裏側が伸び縮みせずに一定の角度になる意識を持ちましょう。

ベタ足スイングにより、膝の角度を体に覚えさせる方法も有効です。それぞれの膝の裏側を意識しながら約20回程度スイングしましょう。

アイアンの芯を当てるドリル5選

ここでは、アイアンの芯にボールを当てる練習方法を動画付きで紹介します。普段の練習に取り入れてみてください。

ラウンド時の力みを見越した薄めのショットで芯に当てる

競技に参加しているアスリートゴルファーでも、コースに出ると力んでダフってしまうことはよくあります。

そのため、練習場ではボールだけを「カツン」と甲高い音が出るような薄めのショットを打つ練習をしています。本来、この音はクリーンヒットしたときに出る音です。

アマチュアゴルファーの多くは、 重く響くような音をナイスショットだと感じるかもしれません。しかし、実は人工芝にクラブが当たっている音で、コースに出るとダフっている打ち方 なのです。

従って、練習場では薄めのショットで練習することをおすすめします。

プロ直伝!ミート率を上げる割り箸練習法

アイアンのミート率を上げるには、フェース面の芯に当てることが最も大切です。そのために役立つのが割り箸を使った練習方法です。

<割り箸練習法のポイント>

  • 手袋を用意して手の甲側に割り箸を差し込む
  • ミート率を高めるために若干ハンドファーストにする
  • 肘からクラブまでがまっすぐ一本の線になるように構える インパクトからフォロースルーも一本の線を意識する

 

肘からクラブまでが直線の状態になっていると、アドレス時のロフト角のまま打てるので芯に当てやすくなります。

割り箸をうまく固定できない人は、テーピングを使って巻いてみると良いでしょう。最初から思い切り振ってしまうと割り箸でケガをしてしまうおそれもあるので、軽く振る練習から始めてみるのがおすすめです。

ハーフスイングで芯を捉えるドリル

アイアンの芯をうまく捉えたときの感触と音を体に覚えさせるためのドリルです。アイアンの芯は、一般的にフェイスラインの3本目あたりです。

練習では、アイアンの芯がボールを捉えやすいように、ティーを高くしてクラブを短く握り、ハーフスイングします。

そして、アイアンの芯でボールを捉えたときの音と感触を確認してください。
たとえばトップが出るときの音は「カツン」、クラブヘッドが深く入りすぎたときは、ティーを打ったような鈍い音になります。

毎回同じ音が出るようになればOKです。

下半身のブレを安定させるベタ足スイング

下半身は意識して安定させないと、ボールは思い通りに飛びません。

なぜなら、体が左右に動いたり上下に動いたりして軸のブレが大きくなってしまうからです。軸のブレを修正するために、その場しのぎで何とかしようとすると手打ちになるケースもあり、余計に当たらなくなる人もいます。

 下半身のブレには、ベタ足スイングが有効です。  両ももの内側にゴムボールを挟み、肩から肩の振り幅でゆっくりとスイングします。テイクバックからダウンスイングまで、ボールを落とさないようにしてください。

ただし、足に挟んだボールを潰しすぎると膝の動きが大きくなり、結果的に左右の軸ブレを起こしてしまうので注意しましょう。また、ボールを落とす人は膝が前に出すぎているので、結果的に左右のブレや上下の動きも生んでしまいます。

ボールを足に挟んだ状態でベタ足スイングができると、股関節をうまく使えるようになり軸が安定します。結果的にミート率が格段に向上するうえに、狙い通りにボールを運べるようになるので普段の練習に取り入れてみましょう。

芯に当たるパンチショットドリル

パンチショットとは、低い弾道で風の影響を受けにくい球筋のことです。

パンチショットをマスターできると、ボールをクラブの芯で捉えやすくなるうえ、スイングが悪くなったときの修正にも役立ちます。

 パンチショットは通常のフルスイングとは違い、バックスイングは9時の位置、フォロースルーは3時の位置で止めるのが基本 です。スイングをピタッと止めることで力強いショットになりますが、急停止させるには体幹の強さが必要です。

<パンチショットのポイント>

  • バックスイングを9時の位置まで上げる
  • 捻った体を元に戻すようにしてハンドファーストの状態で強くインパクト
  • 3時の位置で力を入れてフォロースルーを止める

 

パンチショットをマスターすると、インパクトやスイングの感覚がつかめます。力強いインパクトを覚えれば、フルスイング時とあまり変わらない飛距離を出せるので、ぜひ覚えておきましょう。

「アイアンの芯に当たらない」を卒業してスコアアップしよう!

アイアンの芯に当たるようになると、飛距離も方向性も安定しやすく、結果的にスコアアップに結び付きます。

今まで芯を外してしまっていた理由は、体重移動や前傾姿勢に問題があったのかもしれません。しかしポイントを踏まえたうえで練習を重ねると修正は可能です。

基本のダウンブローを十分に復習したうえで、ベタ足スイングとスタンス幅を調整する素振り、前傾角度のキープを意識して取り組み、スコアアップを目指しましょう。

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

この記事を監修したプロゴルファー

樋口 健太郎

樋口 健太郎

1991年10月2日、京都生まれ。父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。

■使用クラブ
ドライバー テーラーメイドM4
FW キャロウェイ XR
UT AKIRA 21° 18°
アイアン AKIRA KS301
52°58° AKIRA 8シリーズ
パター スコッティキャメロン
使用ボール スリクソン zstarXV

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選