【プロ監修】アイアンをダウンブローで打つコツ!今日から直すドリル動画付き

アイアン
【プロ監修】アイアンをダウンブローで打つコツ!今日から直すドリル動画付き

ショートアイアンやミドルアイアンでのスイングは、ダウンブローが基本です。
ただし、間違ったダウンブローを覚えるとさまざまなミスショットを引き起こすため、正しいスイングの習得が大切です。

この記事では、アイアンをダウンブローで打つコツを、動画を交えながら説明します。練習を重ねて正しいダウンブローを身に付けましょう。

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

目次

ダウンブローとは

イメージカット

ここでは、ダウンブローの打ち方がどのようなものかを解説します。十分に理解し、次のステップへとつなげていきましょう。

ダウンブローはスイングの最下点の手前でボールをとらえる

ダウンブローでボールをとらえる方法

ダウンブローとは、スイング軌道が最下点に達する前にボールをインパクトする打ち方です。

イメージとしては、インパクトの後にボールの先にある芝を薄く削り取る感覚です。ダウンブローの軌道は、スイングが最下点に達する前にボールをとらえるため、ボールが上がりやすくミスショットも出にくくなります。

また、多少ライが悪い場合でも、ボールに直接インパクトできるために影響を受けずに済みます。

初心者を中心に、スイング軌道の最下点でボールを打とうとする傾向がありますが、最下点は1点しかないため、難易度が非常に高くなります。ダウンブローの打ち方の習得は、ショットの難易度を下げてミスを減らすためにも有効です。

ダウンブローはアイアンならではの打ち方

ダウンブローは、アイアンだけの打ち方です。主にミドルアイアンやショートアイアンでグリーンを狙うとき、スピンをかけて落とした場所でボールを止めたいケースで効力を発揮します。ダウンブローで打つとスピンがかかり、落下したボールは転がりが少なくなるからです。

ただし、ある程度飛距離を稼ぐロングアイアンに限って言えばダウンブローは不向きです。ロングアイアンは、横から払い打つ形でスピン量を減らし、ランで距離を稼ぐ方法が向いています。

もしウッドで同じようにスイングすると、丸いヘッドは芝を削ることはできず、地面に叩きつけてダフってしまいます。

アッパーブローとの違いはボールの位置

ダウンブローとアッパーブローの違い

ミドルアイアンやショートアイアンはダウンブロー、ドライバーはアッパーブローが基本です。それでは、ダウンブローとアッパーブローでは何が違うのでしょうか。

ダウンブローとアッパーブローの違いは、アドレス時のボールの位置が影響します。

ダウンブローではボールを両足の中心に、アッパーブローではボールが体の左側に来るようにアドレスします。

ダウンブローに打つために打ち方を変えるのではなく、同じスイング軌道で最下点より前に打つ意識を持ちましょう。
ここでスイングを変えてしまうと、フォームを崩すきっかけになってしまうので注意しましょう。

アイアンはダウンブローでボールが上がりやすい設計

イメージカット

アイアンは、ウッドなどと比較するとロフト角が大きいクラブです。また、フェースに施している溝によってスピンがかかりやすく、ボールの落下地点をコントロールしやすい点も特長です。

ロフト角が大きい分、通常のスイングでもボールは上がりやすいため、無理にすくい上げるような打ち方を意識する必要はありません。

アイアンは番手によってシャフトの長さとロフト角が異なるため、打ちたい飛距離に合わせて番手を選んだら、いつもと同じスイングをすれば決まった飛距離だけボールを運んでくれます。

ちなみに、現在のアイアンは昔と異なり、鋭角に打ち込まなくてもボールが上がりやすく設計されています。

そのために鈍角に入れすぎてすくい打ちのようになると、ロフトが立ったインパクトができず、ボールを打つ前にスイング軌道の最下点を迎えてしまいダフリや球の上がりすぎの原因になります。

昔のモデルから最新に変えたときは、スイングに気をつけてください。

ダウンブローで打つ3つの理由

イメージカット

「アイアンはダウンブローが基本」と言われるには理由があります。ここでは、ダウンブローで打つ3つの理由を説明します。ダウンブローで打つとどうなるかを理解し、自身のスイングに取り入れましょう。

ダウンブローで打つ理由1.飛距離を出せる

ダウンブローで打つと、スイング軌道の最下点よりも前にインパクトするため、スイング軌道の最下点で打つ「レベルブロー」よりもロフトが立った状態でボールをとらえて、よく飛びます。

なぜなら、ロフト角が立つと、使っている番手より1~2つ上のクラブでレベルブローに打ったときと同等のロフト角になり、打ち出しが低くなって飛距離が伸びるからです。

また、バックスピンがかかっているため、低い打ち出しでも飛距離を伸ばせるメリットもあります。

ダウンブローで打つ理由2.バックスピンがかかる

ダウンブローで打つと、軌道の最下点よりも前にボールをとらえるために、打球に強いバックスピンがかかります。
強いバックスピンがかかると、打球の直進性が増して軌道が安定し、ボールが落ちた後に転がり過ぎずに止まります。

ダウンブローでバックスピンのかかったボールであれば、芝が短くボールの転がりやすいグリーンでもピンそばに止めてくれるので、ランを意識せずに、狙った場所に直接落とせます。

ダウンブローで打つ理由3.番手による打ち分けが可能

イメージカット

ダウンブローで打つと、スイング軌道の最下点より前にボールにインパクトするため、でこぼこしたライやラフなどの影響をあまり受けず、安定した打球を飛ばせます。

決まったスイングから強い弾道の打球が打てるために、風の影響も受けにくい点もダウンブローの強みです。

ショットごとの方向や飛距離のブレも少なく済み、ミスに対するプレッシャーも軽減できるでしょう。そのためにも、日頃からダウンブローで打てるよう練習を積んでおくと、番手ごとの飛距離も正確に把握できるようになります。

グリーンを狙う場面など、残りの距離を見て番手を判断できると、スコアアップにもつながります。

最新のアイアンでもダウンブローは必要

イメージカット

最近のアイアンはダウンブローはマストではないという意見もありますが、進化しても欠かせません。

モデルチェンジを重ねるにつれて技術も進んだ最近のアイアンは、ボールが上がりやすい低重心構造です。従って上から打ち込んでスピンをかけなくても適正量のスピンがかかり、、飛距離も出ます。

この特長から、最近のアイアンを使う場合は横から払う「レベルブロー」を推奨するケースもあります。しかし、正確性や安定性の面ではダウンブローに軍配が上がります。

ダウンブローは以前ほど鋭角に打ち込まなくても問題ありませんが、アイアンショットの技術を高める上でも役立ちます。現代のクラブに合わせた緩やかなダウンブローを身につけることが、正確なアイアンショットを打つ秘訣です。

飛んで曲がらないショットの技術を身に付けるためにも、ダウンブローでのショットを心がけましょう。

ダウンブローでの正しいアドレスとは

イメージカット

ダウンブローで打つには、ボールの位置や体重のかけ方、ハンドファーストなど正しいアドレスの知識が不可欠です。ここではダウンブローの正しいアドレスについて解説します。

アドレスとボールの位置関係を確認する

7番アイアンは体の中心にボールを置き、それよりも長いクラブになると左側に置きます。

ダウンブローに打つからといって、特別に意識して構えるとフォームを崩しかねないため、基本通りの球の位置で構えます。

動画では、ダウンブローで打つときのボールの位置について説明しています。ボールを上から叩く意識を持ちすぎて右側に置くと、ダフったりトップしたりしやすくなるので注意しましょう。

スイング軌道に気を付けていつも通りのスイングを正しく行うと、正しいダウンブローが打てるようになります。

左右均等に体重をかける

ダウンブローの体重の掛け方

アドレスでは、両足の土踏まずに均等に体重をかけて構えます。

アイアンをダウンブローで打つとき、ボールを上から打ち込む意識が強いせいか、アドレスで極端な左足体重になっている人も見かけます。

左足に極端に体重を乗せてしまった場合、過剰なダウンブローの影響でクラブが鋭角に下りてきてしまい、大きくダフるミスが起きやすくなるので注意しましょう。

また、クラブを鋭角に振り下ろしてフェースの刃の部分が芝に刺さってしまうと、フォロースルーも取れず、ショットの安定性を欠く結果につながります。

ショット全体では、インパクトの段階で左足に体重を乗せる意識が欠かせませんが、アドレスでは体重をバランス良く均等に構えることが大切です。

ハンドファーストでダウンブロー

ダウンブローでは、クラブヘッドよりも手元が先行する「ハンドファースト」の姿勢も大切です。

正しいハンドファーストの構えは、インパクトの際に左足の外側に手元を押し出すイメージを持つとイメージが出やすいです。
そしてアドレスの段階からインパクトまで、常にハンドファーストを保ちます。

また、グリッププレッシャーが強すぎるとタメが解けハンドレイトでのインパクトになってしまいます。ハンドファーストでインパクトをするには、適度なグリッププレッシャーをキープする意識が重要です。

ダウンブローでは、スイング軌道の最下点より前にクラブヘッドでボールをとらえますが、ターフを取らず綺麗にボールをとらえようと意識したり、アドレスで構えたとおりに打とうと考えたりすると、ハンドファーストの角度が崩れてダウンブローも正しくできなくなる場合があるので注意しましょう。

ダウンブローは難しい?起こりがちなミスとその対処法

イメージカット

ハンドファーストを意識しすぎてダウンブローでミスするケースがあります。ここでは、起こりがちなミスとその対処法について解説します。

トップが起きる場合はハンドファーストを見直す

ダウンブローで打とうとしたとき、クラブがボールの上部に当たるミスショット「トップ」をしてしまうケースもあります。

正確にダウンブローで打てていれば、多少トップ気味でも打球は飛んでいくため、明らかにトップをする場合はダウンブローができていない可能性を考えましょう。

トップの主な原因は、クラブヘッドが手よりも前にある状態でインパクトする「すくい打ち」になっていることです。

イメージカット

ハンドファーストができていればすくい打ちは防止できます。ハンドファーストを見直して、インパクトの際に左足へ体重を確実に乗せるように心がければ、トップのミスは修正できるでしょう。

またハンドファーストが過剰になると、シャフトと腕の角度が大きくなりすぎてしまい、ヘッドがボールに届きません。その結果、トップボールになってしまうため、ハンドファーストも過剰になる状態に注意しなくてはなりません。

上から打ち込むことを意識しすぎない

ダウンブローを意識すると、どうしても上から打ち込みたくなるものです。

上から打ち込む意識が強すぎると、体の上下動が大きくなってミスが起きやすくなるので注意しましょう。
また、地面を叩くような感覚で振っていると、腕の動きに頼ってしまい、体の回転を使って打つ正しいスイングができずに体の上下動もより激しくなります。

その結果、トップやダフリのミスが目立つようになってしまいます。
正しいダウンブローは、通常のスイングと変わらないスイング軌道で打ちます。

上から打ち込む意識が強くなりミスが多くなったと感じたときには、ダウンブローの基本をもう一度思い出して、体を回転させる正しいスイングを心がけましょう。

アイアンショットでダウンブローができているかチェックする方法

イメージカット

ダウンブローができているか、自分でもチェックできます。

まずは、ボールを打ったときに先の芝が削れているかどうかを確かめてみましょう。このとき、芝がボールの真下や手前で削れていたり、もしくは芝に変化がなかったりした場合、ダウンブローが正しくない可能性があります。

次に、打ったボールがグリーンに乗ったとき、ボールにバックスピンがかかって十分に止まればダウンブローが正しくできている証拠です。

また、芝に沈んでいるボールを打つとき、ダウンブローで打てていれば、芝目の強さに負けず振りぬけるため、打球は上がるはずです。

アイアンのスイング軌道が劇的に改善するドリル動画

イメージカット

ここからは、アイアンのスイング軌道が驚くほど改善するドリル動画を紹介していきます。ドリルを実践し、正しいダウンブローをマスターしましょう。

アイアンの素振りで感覚をつかむ

素振りでも、工夫によってダウンブローの動きを体で覚えられるので実践してみましょう。

クラブをわざと遅らせて振る「振り遅れドリル」では、左右に連続で振ることにより、ハンドファーストのインパクトの感覚も身につきます。

動画では、スイングを大きくするために、左腕を伸ばした状態で振るためのドリルを紹介しています。左腕の距離は、ボールと体との距離感を作るために欠かせません。

スイングの途中で左腕を曲げてしまうと、距離感が変わってスイングも小さくなってしまいます。
クラブを反対に握って右手で左手首を持ち、左腕が曲がらないようにして素振りを行えば、左腕の距離を保った大きなスイングになります。

アイアンをダウンブローで打つには腰を固定し体の軸を安定させる

ダウンブローに打つには、スイング軌道の安定が重要です。

スイングの際に腰が左右に揺れると、軸がぶれてスイング軌道が安定しなくなるため、腰を固定して地面と水平の方向に回転させる意識を持ちましょう。

動画では、スイングの際に体が傾くときの修正方法を紹介しています。

片方の足を引いてボールを打つドリルでは、スイング軸が傾いているとうまく振れません。練習するときには、右足と左足の両方をそれぞれ引いて試してみましょう。

それぞれで打ってみたとき、バランスの悪い方にスイング軸が傾いていることが分かります。

アイアンをダウンブローで打つにはトップの手首の角度を保つ

トップで作った手首の角度を崩さない

アイアンをダウンブローで打つには、トップでできた手首の角度をショットの瞬間までキープする意識を持ちます。

ダウンスイングで手首の角度をほどいてしまうと、アイアンヘッドが手よりも先に走ってすくい打ちになるので注意しましょう。

手首の角度をそのまま維持できれば、ハンドファーストの状態が自然にできあがってダウンブローのスイングになります。

動画では、手首の使い方について紹介しています。トップからダウンスイングまでの間、多くのプレイヤーが間違った手首の使い方をしているために、ミスショットを誘発するケースが後をたちません。

そこで、クラブヘッドが後ろから回ってくるイメージで打つと、手首の使い方も改善し、ハンドファーストの理想的なインパクトに改善できるでしょう。

アイアンをダウンブローで打つにはインパクト時に左足を踏み込む

体重移動も、ダウンブローで打つには欠かせない要素です。

体重移動がうまくいかないと、インパクトで体重が左足に乗らず、すくい打ちのスイングになります。また、打つときにボールを上げようとする思いが強いと、体重を左足に乗せきれません。

右足体重では、スイング軌道の最下点がボールの手前になってダフリかトップのミスを招きます。そのため、ダウンブローのスイング軌道を作るためには、インパクトの時点で体重を左足に乗せることが大切です。

動画では、パー5のコースをラウンドしながらレッスンする様子を紹介しています。

左足体重を考えすぎると、上体を左に傾けて突っ込んでダフリなどのミスにつながります。左足体重にするためには、インパクト時に左足で踏み込む感覚を持つと良いでしょう。

アイアンをダウンブローで打つには自然に振り遅れてインパクトを迎える

ダウンブローで打つには、自然に振り遅れる感覚が重要です。

体の正面でインパクトするのではなく、体は既に正面を過ぎて開いてからインパクトするイメージを持ちます。

ダウンスイングで肩と腰を回転すると、クラブが自然に振り遅れてインパクトを迎えます。振り遅れる感覚は、体の回転を使ってクラブを導いていくように振ると身に付くでしょう。

動画では、自然落下に任せるダウンスイングについてのドリルを紹介しています。

長い棒を使って、トップの位置からダウンスイングの段階で重力に任せて落とすと、ダウンスイングでのクラブの感覚が分かります。落とした棒の先端が跳ね返ると、ダウンスイングで余分な力が加わっている証拠です。

ダウンブローで打てる練習道具を使う

ダウンブローで打つ練習をする場合、練習器具を使う方法もあります。

動画で紹介している練習器具「ツアーストライカー」を使うと、ダウンブローと、ゴルフの基本・ハンドファーストのインパクトが早く習得できます。

というのも、ヘッドがあえて特殊な形状のため、ダウンブローで、かつハンドファーストで打たないとうまく当たらないように設計されています。
仮にアッパーブローで当たると、フェース面ではなく刃の部分に当たって全く飛びません。

ラウンドで打つとトップになったり、深いラフからのショットが打てなかったりするプレーヤーは試す価値ありです。

(楽天)ニュー ツアーストライカー ゴルフ 練習器具

(アマゾン)Tour Striker 7 Iron

美しいアイアンショットのために正しいダウンブローを手に入れよう!

イメージカット

誤ったダウンブローでミスを誘発してしまい、スイングの矯正をいったん諦めてしまった人でも大丈夫。ここで紹介した知識や練習方法などを理解し、動画も参考にして正しいダウンブローを身に付けましょう。

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

この記事を監修したプロゴルファー

樋口 健太郎

樋口 健太郎

1991年10月2日、京都生まれ。父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。

■使用クラブ
ドライバー テーラーメイドM4
FW キャロウェイ XR
UT AKIRA 21° 18°
アイアン AKIRA KS301
52°58° AKIRA 8シリーズ
パター スコッティキャメロン
使用ボール スリクソン zstarXV

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選