【プロ監修】アイアンで球が上がらない理由を詳しく解説!練習できる動画つき

アイアン
【プロ監修】アイアンで球が上がらない理由を詳しく解説!練習できる動画つき

アイアンは、ボールを狙ったポイントへ運ぶとともに、スコア向上の鍵を握るクラブです。特に、アプローチでは少しでもピンに近づけるために、ボールを高く上げて転がらないように打つ場面が多くあります。

しかし、思ったようにボールが飛ばなかったり、狙い通りにボールが上がってくれなかったりと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

この記事では、アイアンでボールが上がらずに悩んでいる人に向けて、原因と対策、ボールが上がりやすいアイアンを選ぶポイントやおすすめのクラブを紹介します。

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

アイアンで球が上がらない原因

アイアンで球が上がらない悩みを解決するためにも、まずは原因を確認しましょう。

ダウンブローを意識しすぎている

ダウンブローは、スイング軌道が最下点に来る手前で打ちます。
打ちにくい場所に球が落ちてもクリアしやすくなるとともに、ミスショットが軽減されるため、アイアンの基本はダウンブローだといわれています。

しかし、 極端なダウンブローは上体が突っ込んでしまい、球が上がりにくくなってしまううえ、フックやシャンクを誘発する リスクも高まるため気をつけましょう。

アイアンが自分にあっていない

球を上げるためにはヘッドスピードの早さが重要になるので、自分に合っていないアイアンを使用すると球が上がりにくくなります

たとえば、体に合わない重いアイアンを使用するとフルスイングをした時のヘッドスピードが落ちてしまうため、球は上がりづらくなります。

そして推進力の要・バックスピンが十分にかけられなくなってしまい、球は上がらず飛距離も出なくなってしまうのです。

なお、アイアンの選び方やおすすめのアイアンについては後述します。

ワイドスタンスになっている

ドライバーの場合、足元が安定するワイドスタンスは、力強くスイングできるので飛距離を出すには有効です。

しかし、アイアンショットでワイドスタンスに構えると手打ちになりがちです。と言うのも、体が回転しにくいため手打ちになりやすいのです。

また体重移動が大きくなるので、スイング軌道がブレやすいデメリットもあります。乱れたスイングではインパクトも安定しないので、ロフト角通りに当てられず弾道がバラつきやすいのです。

右足体重でインパクトをむかえている

アイアンショットのインパクト時に右足体重が残っているケースです。

 右足に体重が乗ったままでは球の手前がスイング軌道の最下点になってしまい、クラブヘッドが上がり始めた状態で球を捉える状態になります 
すると、ボールの推進力となるバックスピンがかかりにくくなるために球が上がりません。

一方で、球の手前になりそうなスイングの最下点を無理矢理回避しようとすると、体が突っ込んでしまうため、様々なミスを引き起こしてしまいます。

アイアンで球を上げるためレッスン動画3選

次にアイアンで球を上げるレッスン方法を紹介します。

アイアンで球を上げるために、回転系の動きを取り入れる

下半身の回転が止まったままアイアンで打つと、上体が突っ込んだり腕だけで打ちに行ったりしやすくなるのでヘッドが後ろに残ってしまいます。すると、トップ気味になり球が上がらない現象が起こってしまうのです。

腰の回転を取り入れるとヘッドスピードが速くなって遠心力が生まれるため、適切なインパクトによってボールはロフト角通りに上がってくれます。

動画では、腰の回転を活かして球を上げる打ち方のポイントを説明しています。

動画のポイント
  • クラブを杖代わりにして立ち、腰を動かす練習をする
  • 上半身は正面を向いたままにする
  • 意識的に上半身と下半身をずらす(やりすぎに注意!)

アイアンで球を上げるために、アドレス時に腰の位置を右側に移動させる

アイアンで高い球を打つシンプルな方法を学べる動画です。

重要なのはアドレス時の腰の位置。普段は体の中心に腰の位置があるイメージですが、高い球を打ちたいときは右足側に腰の位置を移動させます。

腰の位置が右足側に動かすことによりグリップの位置も右側に移動し、ロフト角が寝るため高い球を打ちやすくなるのです。

また、アイアンで球が上がらない人は、手が前に行き過ぎている傾向があります。そこで、手の位置を自分の感覚よりも後ろ側(右側)に移動させ、体を回転させるようにスイングするのも有効です。

動画を見ると、実は簡単な方法で球が上がることに気づかされるでしょう。

動画のポイント
  • 通常のアドレスから少しだけ右足側に腰の位置を移動させる
  • 右足側の股関節に体重を載せるイメージ
  • 腰は地面と平行に移動させる 高い球はグリーン上でボールを止めるのに効果的

アイアンで球を上げるために、ベタ足の状態でダウンスイングする

アイアンでダウンスイングをするときは右足で蹴って打つといわれることがありますが、右足を蹴ると右腰の位置が高くなってしまう場合があります。

そのままダウンスイングをするとヘッドが鋭角に降りてくるので、インパクト時にロフトが立つために打球が低くなるのです。

ダウンスイングで高い球を打つときに大切なことは、ベタ足でスイングをすることです。動画では簡単かつ効果的な方法を紹介しているので参考にしましょう。

また、右足を蹴りすぎると腰がオーバーターンしてしまい、打球が安定しないデメリットもあります。ツアープロのなかには、腰のオーバーターンを避けるためにベタ足でスイングする人もいます。

動画のポイント

  • ハンカチやタオルを右足のかかとで踏んでかかとを浮かさない練習をする
  • 右足のかかとはフォロースルーまで浮かさない
  • 小さいスイングから始め、かかとが浮かない感覚を掴めたらフルスイングにする

球が上がりやすいアイアンを選ぶときのポイント

球を上げるにはアイアンの形状も大切です。ここでは、球が上がりやすいアイアンを選ぶときのポイントを紹介します。

シャフトの硬さ

アイアンのシャフトは硬いと上がりにくく、柔らかいと上がりやすいのが特徴です。そのため、球が上がらないと悩んでいる人は柔らかめのアイアンに変えると良いでしょう。

シャフトの硬さはLからXまで主に6種類あり、一般的な女性でヘッドスピードが遅い人はシャフトが柔らかいLを使い、ハードヒッターになるとシャフトが硬いXを選ぶ傾向にあります。

ただし、シャフトの硬さは明確な基準があるわけではなく、メーカーごとに自由に決められているので、 実際にお店に足を運んで試してみるのがおすすめ です。

また、シャフトが柔らかいほど球が曲がりやすくなり、シャフトが硬いほど飛距離を出すには力が必要になる点は押さえておきましょう。

シャフトの重さ

体に合わない重さのアイアンを振ると体に負担がかかるだけでなく、自分のスイングのポテンシャルを発揮できなくなってしまいます

余計な力が入るためスイング軸がブレてしまい、球が上がらないうえに方向性も定まらないという問題が起こるリスクが高くなります。

現在使っている アイアンが重いと感じるなら、軽量スチールやカーボン製のアイアンに変えてみる のも方法のひとつ。スチール製に比べて軽いので、球が上がりやすくなります。

なお、カーボン製とスチール製には以下の特徴があります。

<カーボン製のシャフト>

  • 軽くて弾力がある
  • ボールが上がりやすい
  • 値段は高いが長く使用できる
<スチール製のシャフト>

  • 重くて剛性がある
  • コントロール性が高い
  • カーボンシャフトに比べて低価格で購入できる

ソール幅

一般的に、ソール幅が広いほどミスヒットに対する許容性が高く、ソール幅が狭いほどミスヒットに対する許容性が低いとされています。

そのため、球が上がらない人はソール幅が広く許容性の高いヘッドを選び、正しくヒットする確率を上げることが、ロフト通りに球を上げるために良い選択と言えるでしょう。

また、ソール幅が広いアイアンは芯が広く飛びやすいうえに、ミスショットを軽減できるメリットもあります。特に、地面に刺さらず滑りやすい幅広ソールは多少のダフリなら、ヘッドが地面を滑ることによりミスの幅を軽減してくれます。

ただしヘッドの直進性が高い分フェース面のコントロールがしにくいため、フェードボールやドローボールを打ちわけたい場合は、使いにくいかもしれません。

キックポイント

シャフトにはキックポイントと呼ばれる部分があるので押さえておきましょう。

キックポイントとは、シャフトが一番しなる箇所のことで、先調子・中調子・元調子の3つに分けられます。このうち、アイアンで球を上げやすいのは先調子です。

また、先調子はヘッドが走りやすく球が掴まりやすいので初心者向け。元調子はロフトが立った状態で降りてくるので球が上がりにくく上級者向けといわれています。中調子はそれぞれの中間になり、安定したショットを打ちたい人向けです。

3つのキックポイント
  • 先調子…手元は硬め、先端は柔らかめで球が上がりやすい
  • 中調子…手元は硬め、先端も硬く球の軌道が安定する
  • 元調子…手元は柔らかめ、先端は硬めで球が上がりにくい

アイアンのヘッド

アイアンのタイプには「キャビティ」「マッスルバック」「中空」があります。このなかで、球が上がりやすいのはキャビティタイプで低重心のアイアンです。

一般的に、初心者向けといわれているキャビティタイプは、バックフェース(フェースの裏面)が凹んでいて、低重心かつスイートスポットとソール幅が広く打球が上がりやすい特長があります。

方やマッスルバックは上級者向けで、ヘッドが小さくソール幅は薄く、低い打球が出やすい特徴があります。中空は文字通りヘッド内部が空洞になっていて、安定性の高さが魅力です。

ヘッド形状のポイント
  • キャビティ…球が上がりやすい初心者向け
  • マッスルバック…球を上げるには技術がいるため上級者向け
  • 中空…安定性重視のオールマイティ

 

球が上がりやすいおすすめアイアン5選

ここでは、球が上がりやすいおすすめのアイアンを5つに絞って選紹介します。

【YAMAHA】インプレス UD+2

超低重心・深重心で球が上がりやすく掴まりやすい中調子のアイアンです。インパクト時のエネルギーロスを減らす「チップウェイトテクノロジー」を搭載、飛距離を出したい人にも向いています。また、深いロフト角と大きなソールも特長で、初速の向上と高い反発性能で高い球を打ちやすい設計です。ラインナップは7番アイアンからPWまで。 しっかり飛ばしつつグリーンを狙いたいゴルファーにおすすめ です。

 

【キャロウェイ】ROGUE STAR

「ウレタン・マイクロスフィア・テクノロジー」により、高いパフォーマンスを実現する先中調子のアイアンです。

フェース中心部の厚みが打ち出し角を高め、周辺部をスリム化した「VFT フェース・テクノロジー」でにより初速が向上しています。

中央低めの重心が、芯を外した場合でも方向性を安定させ、飛距離ロスも抑えています。また、 ライが悪い場所からも高い打ち出しができる点もポイント です。

 

【ダンロップ】XXIO X(ゼクシオ テン)

独自の設計と反発性能を高める技術が組み合わさって生まれた「TRUE-FOCUS IMPACT」により、今までよりも遠くに飛ばせる、魅力的な中調子のアイアンです。

オーソドックスな形状で重心が深いクラブですが、ソール部分は極端な厚さではないので違和感なく構えられます。

また「ストロングロフト構造」の採用と長尺化により球は高く上がりやすく、飛距離も伸びやすくなりました。

旧モデルに比べて球を芯で捉える確率が11%もアップした高性能アイアンです。

 

【テーラーメイド】M5

高く打ち上がり、初速が速く、コントロール性に優れている元調子のアイアン

新技術の「スピードブリッジ」でスイートエリアが広がり、力が効率的にボールへ伝わるため飛距離が出やすい設計です。

他社との共同開発で生まれたカーボンシャフトは、高い強度と弾性を生み出しました。

ほか、 優れた打感と心地よさが感じられる打音など、快適にゴルフを楽しみたい人におすすめ のクラブです。

 

【ピン】i210

「エラストマーCTP」インパクト時の振動を抑制し、柔らかな打感を得られる元調子のアイアンです。

5番アイアン~PWまでのラインナップでは、すべての番手が精密に作られ操作性に優れたヘッドを備えています。

初速が上がる設計により飛距離性能に優れ、深く低い重心から球が上がりやすくなりました。

水を弾きやすい「パールクローム仕上げ」で、水辺からのショットはもちろん、 ラフからのショットも操作性を損なわずにナイスショットしやすくなっています 

 

アイアンで球を上げるためのポイントをおさえておこう

アイアンで球が上がらない原因は、自分に合わないアイアンを使っていたり、ダウンブローを意識しすぎていたりするなど、いくつか考えられます。

また、使用しているクラブが合っていない可能性もありますし、球が上がりにくい形状のアイアンもあります。

今回紹介したレッスン動画で練習を重ねるとともに、アイアンの選び方やおすすめのアイアンを参考に、新しく用意することも検討しましょう。

 アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

この記事を監修したプロゴルファー

樋口 健太郎

樋口 健太郎

1991年10月2日、京都生まれ。父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。

■使用クラブ
ドライバー テーラーメイドM4
FW キャロウェイ XR
UT AKIRA 21° 18°
アイアン AKIRA KS301
52°58° AKIRA 8シリーズ
パター スコッティキャメロン
使用ボール スリクソン zstarXV

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選