【プロ監修】アイアンがフックするのはなぜ?原因と対処法の解説と動画ドリル付き
この記事では、アイアンでフックが起きる原因と対処法について詳しく紹介し、フックの悩みを解消するための練習法を動画も交えて説明します。
フェアウェーのど真ん中、会心の場所に落としたティーショット。しかし、アイアンがフックして狙いから大きく外れてしまうと、せっかくのナイスショットもスコア上は台無しになってしまいます。
それでは、アイアンでフックするミスを解消したいとき、どのように対処すると良いのでしょうか。ここでは、アイアンでフックしてしまう原因と対処法について紹介し、フックを抑えるための練習法を動画も交えて紹介します。
アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選!
とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません!
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
アイアンがフックしてしまう6つの原因
アイアンのフックは、初心者から中級者までのプレイヤーが悩むミスショットです。
ここでは、アイアンがフックする主な原因を6つ紹介します。自分がどの原因に当てはまるかを確認しましょう。
アイアンがフックする原因1.フェースの向き
アイアンがフックする根本的な原因は、インパクトの際にフェースが左を向いていることです。
打球が真っすぐ飛ぶとき、フェースは目標方向へ向いています。もしもインパクトの時点でフェースが左を向いていたら、ボールにこするように当たってフック回転が起き、打球は左へと飛びます。
フェースが無意識のうちに左を向いてしまっている場合もあります。ゆっくりと素振りを行って、フェースが左を向いていないか確認をしてみましょう。フェースが左を向いていた場合には、グリップや手首の返しを見直しましょう。
アイアンがフックする原因2.過剰なストロンググリップになっている
ストロングすぎるグリップも、アイアンがフックする原因の1つです。
ストロンググリップにすると、右手を下側から握るために力を入れやすく、手首も使いやすくなります。しかし、スイングの際に力みなどにより手首を使いすぎた場合には、フェースが左を向き、フックの原因を作り出してしまうのです。
または球筋が安定せず、ミスが出てフックになりやすいなら、ストロンググリップで握っているうえに、グリップの位置が毎回変わっている可能性があります。
その場合には再現性を高めるために、毎回同じようにグリップをできるよう、確認しましょう。バックラインのあるグリップを使用するか、マークなどの目印を作っておくと、毎回同じグリップが再現できます。
アイアンがフックする原因3.手首を返しすぎている
ショットの際には、リストターンのコントロールも重要です。
しかし手首を返しすぎると、ボールが左に引っ張られすぎてフックの原因になります。過剰な手首の返しや、フルスイングの際に手首の返しに力を入れすぎた場合に、フォロースルーでボールを捕まえる動作が強くなりすぎてしまいフックが起きます。
この原因によってフックが起きている場合、正しいフォロースルーができているか、手首を正しく使っているかを確認しましょう。また手首の返しが強いとき、身体の重心が左へ突っ込みすぎていることが原因の可能性もあります。
その際には、身体の左側に壁があるとイメージしてスイングすると、左への突っ込みすぎもおさまるでしょう。
アイアンがフックする原因4.右足に体重が残っている
右足に体重が残っているとアイアンでフックします。
と言うのも、高い打球を打とうとしてすくい打ちをしたり、ボールを捕まえようと意識しすぎたりすると、右足に重心の残ったスイングになってしまうからです。
右足に重心が残った状態でスイングすると、右足がスイングの軸になるため、ヘッドが返り過ぎた状態でインパクトをする原因になります。ヘッドが返り過ぎた状態でインパクトをしてしまうと、ボールがフックしてしまうのです。
アイアンがフックする原因5.捻転が不足して手打ちになっている
身体の回転でショットをしますが、回転が止まると手打ちになり、フェース面が急に返ってフックになってしまいます。
身体を回転させるためには、体の軸を意識し、十分に捻転します。アドレスでは胸を開く感覚で構えると、背中の軸を感じながら打つことができるため、身体を回転させるイメージも持ちやすくなります。
また両肘を絞ってしまうと手打ちになりやすいため、両肘は余裕を持たせ、力まずにスイングするよう心がけましょう。
アイアンがフックする原因6.ハンドファーストになりすぎている
本来、理想的な形のはずのハンドファーストがフックの原因になる場合もあります。
上から潰すようにダウンブローで打ち、インパクト後にターフが取れるスイング。この美しいスイングを適正なハンドファーストで打つと、打球にバックスピンがかかって高く上がり、しかも落下地点でピタッと止まります。
しかしダウンブローを意識しすぎると極端なハンドファーストになり、アイアンのフェースもかぶりやすくなってフックを誘発します。
このときグリップエンドが左足付け根よりも外側に出ないように意識すると、極端なハンドファーストが抑まるでしょう。
アイアンのフックを解消する打ち方は?5つの対処法
ラウンド中にフックが頻発し始めた場合など、すぐにフックを解消したい場合にはどうしたら良いのでしょうか。ここでは、フックを解消するための5つの対処法を紹介します。意識を少し変えるだけでもフックが解消することもあるので、試してみましょう。
アイアンのフック解消法1. 左足重心のまま打つ
フックが突然出始めたときには、左足重心で構え、体重移動を抑えて打ちましょう。
と言うのも、左足体重でインパクトを迎えられないと、ヘッドが下から入りあおり打ちになり、ボールを巻き込む形になってフックが起きるケースがあるからです。
あらかじめアドレスの段階で、左足:右足が6:4の割合になるよう左足に体重をかけておくと、重心が左足に乗るスイングに修正できます。
ただしフルスイングするとバランスが崩れて、右足に体重が乗ってしまったままショットする恐れがあります。バランスが崩れない範囲で、肩から肩までの小さめのスイングで打つよう心がけましょう。
アイアンのフック解消法2.前傾姿勢を維持する
前傾姿勢を正しく維持することもフック回避につながります。
フックは、クラブがある程度振れるようになったときに、力みによって起きることの多いミスです。
無理にボールを飛ばそうとしたり、インパクトを強めに入れてスピンをかようとすると、前傾姿勢が崩れてボールと体との距離が変わり、フックの原因になります。
そこでスイングの途中に距離を合わせようとして腕を使うと、さらに手打ちになって余計にフックが起きやすくなります。
そのため、フックが出始めたときには、前傾姿勢をキープするよう心がけましょう。腹筋を緩ませない意識で振ると、腕や肩の力みも抜けて前傾姿勢が保ちやすくなります。
アイアンのフック解消法3.しっかりと身体を使って捻転する
フックを解消するには、十分な身体の捻転がカギとなります。
ラウンド中にフックが出始めたときは、疲れがたまって身体の回転が止まってしまうことがあります。身体の捻転が不足した状態では、腕だけでスイングする「手打ち」になり、フックしてしまいます。
この現象をなくすには、腕が身体の正面に常に来るようにして、身体の回転で打つ感覚を覚えましょう。左ポケットの方向に常にグリップエンドが向いていることを意識すると効果的です。
また腰を回転させ、左足に体重が乗ったインパクトの姿勢を作り、身体にその姿勢を記憶させてからスイングすると、身体を回転させて打つ感覚が身に付くでしょう。
アイアンのフック解消法4.手首の角度をキープしてスクエアグリップ
スクエアグリップはフック解消に効果的です。
アドレスで作った手首の角度が維持できなければ、クラブフェースの向きがスクエアで安定しないため、さまざまなミスショットを引き起こします。
フックが出始めたときには、トップの位置の手首の角度を維持し、フェースをスクエアな状態に保って打つよう心がけましょう。手首の角度を意識してスイングすると、ヘッドもインサイドから下りてくる軌道を自然に描くようになり、フェース面もスクエアに保てるようになります。
またグリップも見直して、スクエアグリップで正しく握ります。フックが頻発する場合には、応急処置としてややウィークグリップ気味に握っても良いでしょう。
アイアンのフック解消法5.オープンフェースにする
インパクトでフェース面が左に向いてしまうときは、フェースをスクエアに戻します。
しかしインパクトでどうしてもフェースが左に向いてしまう場合には、応急処置としてバックスイングの際にフェースをオープンにすると効果的です。
そのままスイングすれば、フェースが返ってくる前にインパクトでボールが当たるため、ボールが左に飛んでいきにくくなります。実際には、バックスイングのとき、シャフトが地面と平行になった段階でヘッドのトゥは真上を向いた状態が正しい方向です。
もしもフェースの向きが違っていた場合は、この機会に正しい向きを把握して修正しておくと、今後フックの悩みを解消できる可能性が高まります。
アイアンのフックを改善するためのドリル
ここでは、フックを改善するためのドリルを紹介します。動画の練習を取り入れ、フックの癖を取り除いていきましょう。
フックしないために前傾角度を見直す
アイアンショットの際に身体とボールとの距離や前傾角度を維持すると、フックは起きにくくなります。動画では、前傾姿勢を保つために意識すべきポイントを紹介しています。
初心者に多いのが、アドレスが正しくできていないケースです。
アドレスで猫背になっていたり骨盤が入っていなかったりすると、スイングで前傾が崩れて伸び上がりやすくなります。
正しいアドレスは、骨盤にクラブを当てたまま少しお尻を引き、膝に余裕を持たせて軽く曲げた状態です。
また、ダウンスイングで伸び上がる場合の対策として、かかと体重でスイングする方法を紹介しています。
土踏まずに体重を乗せて打つのが基本ですが、つま先に体重を乗せすぎるとかかとが浮き、腰回りやお尻が前にずれて伸び上がってしまいます。かかと体重でスイングすると、骨盤が回しやすくなり、伸び上がりの防止に効果的です。
フックしないために腰をしっかりと回す
腰を回転させずに打つと、手打ちになりフックが出やすくなります。腰を回す動きを覚えるには、動画の練習法が効果的です。
動画ではフックの原因とあわせて説明しています。
インパクトの際に手を返してフェースローテーションしすぎると、フックやチーピンが起きます。手を返す意識がないのに勝手に返ってしまうのは、腰の回転不足が原因です。
インパクトの前後で手が必要以上に走ってしまう癖を直すためには、腰でスイングをリードさせる意識を持たなければなりません。
そのためには、目標方向へ腹部が向くまで腰を回す意識を持ちながら、フィニッシュの姿勢を作ります。
その姿勢を維持して上体だけをインパクトの位置に戻し、インパクトの位置からフィニッシュするまでを、素振りで繰り返します。
インパクトからフィニッシュまでの動きを意識しながら実際に打つと、腰の回転を使ったスイングが身に付きます。
フックしないために体重のかけ方を変える
自分の中では平行に構えているつもりでも、実際は右足に体重が乗っているケースもあります。
動画では、アドレスでの体重のかけ方について解説しています(8:33~)。
アドレスは左右均等に体重をかける方法が基本ですが、アイアンで打つ場合には左足にやや体重をかけた状態でアドレスすると良い結果になる可能性があるため、試してみましょう。
具体的には左足と右足が6対4のイメージで体重をかけると、バックスイングが緩まず、ダウンスイングになると踏み込みやすくなって、ダウンブローに打ちやすくなるでしょう。
フックしないためにボールの位置を左側に置く
フックがよく出る人は、ボールを右に置く傾向があります。それでフックが強くなっていくと余計に右へとずらし、さらにフックが強くなる悪循環に陥ってしまいます。
右にボールが寄ると、ボールを捉えようとしてクラブが寝る状態になり、極端なインサイドアウトの軌道が生まれてさらにフックが強くなります。
フックする人がボールを左に置くと、フェースローテーションが長くなり、チーピンや引っ掛けが起きやすくなります。しかし、正しいスイングを戻すためにはボールの位置を見直さなければなりません。
動画では、いつもより左にボールを置いて打つ練習法を紹介しています。
最初はフックが出ても、そのまま繰り返し練習するとストレートで打てるようになります。ポイントは、トップの位置で止めてワンテンポ置いてからダウンスイングに入るよう意識することです。フックを本格的に直したいのであれば、一時しのぎで右に移動させず、正しいボールの位置から真っすぐ打てるよう練習しましょう。
フックしない正しいハンドファーストを身に着ける
アイアンでインパクトする際にボールを捕まえるには、ロフトを立てた状態にします。そのためには、アドレスのときに手元がヘッドよりも目標方向へ飛び出している「ハンドファースト」で構えます。
しかし、ハンドファーストの姿勢を間違えると正しいフォームでスイングできなくなるため、気をつけましょう。
動画では、ハンドファーストの作り方について説明しています。
ハンドファーストの姿勢を手だけで作ると腕と身体が離れて肩も開いてしまうため、全身を使うために右肩を下げて構えます。
右肩を下げるとダフるように感じるプレーヤーは、ダウンスイングで右肩を下げた際に手を使ってしまっているのかもしれません。
腕の位置を正しく保ってスイングすれば、肩が下がった状態のときには、ヘッドは既にボールを捉えているはずです。
フックしないためにインパクト時のフェース面を意識する
ショットでボールが曲がる幅や方向は、フェースの向きに影響を受けます。
インパクトでフェース面が目標方向よりも閉じているとフックが起こります。そこで、フェース面の角度を確認してスクエアに近い形に戻せば、フックのミスは出づらくなります。
動画では、スイングの間にフェース面が向いていなければならない正しい位置について説明しています。
フェース面は、アドレスでは目標方向に対して真正面に向けます。
この向きをマスターするために、動画では膝の高さまでのスイング、次に腰の高さまでのスイングを順に行っています。
正確な向きの感覚が身に付けば、方向性は格段にアップするでしょう。
動画の練習を実践して、アイアンでフックする悩みを解消しよう!
アイアンがフックするさまざまな原因をふまえて、自分がなぜフックするのかを知り、修正しなければフックの悩みは解消しきれません。
しかし、対処を誤るとフックが悪化する可能性もあります。ここで解説した原因と対処法を適切に理解したうえで、動画の練習を繰り返し実践していけば、フックが解消し、スコアもアップできるでしょう。
アイアンと同じぐらいドライバーの悩みも解決したい方は必見!ドライバーおすすめ62選!
とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません!
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
この記事を監修したプロゴルファー
樋口 健太郎
1991年10月2日、京都生まれ。父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。
■使用クラブ
ドライバー テーラーメイドM4
FW キャロウェイ XR
UT AKIRA 21° 18°
アイアン AKIRA KS301
52°58° AKIRA 8シリーズ
パター スコッティキャメロン
使用ボール スリクソン zstarXV
関連記事
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの種類と違いとは?選び方や人気のメーカーを紹介!
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの正しいテイクバックを解説!練習動画付き
-
アイアン
【プロ監修】最近のアイアンは「打ち込む」?「払い打ち」?各練習動画あり
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの芯に当たらない理由は?体のブレをなくす動画ドリルつき
-
アプローチショット アイアン ウェッジ
【プロ監修】アプローチでダフらない打ち方を知ろう!【初心者におすすめ】
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの捕まらない状態が解決!原因解説とドリル動画つき
-
アイアン
【プロ監修】アイアングリップの選び方と正しい握り方を徹底解説!
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの構え方!アドレスを正しく作るコツを解説、練習動画あり
-
アイアン
【プロ監修】アイアンのスイング、軌道、打ち方の基本をおさらい!練習動画あり
-
アイアン
【プロ監修】アイアンの傾斜での打ち方!ミスショットが改善するドリル動画付き
-
アイアン
【プロ監修】アイアンでフェードを打つには?現役プロの打ち方&練習動画付き
-
アイアン
【プロ監修】アイアンがトップする原因と予防策!動画ドリル付き
-
シャフト アイアン
【プロ監修】アイアン用シャフトの選び方を解説!ベストスコアを更新しよう
-
アイアン
【プロ監修】アイアンのインパクトを理想に近づけるコツとは?練習動画あり
-
アイアン
【プロ監修】アイアンでシャンクが止まらない!原因とシャンクを止めるドリル
-
アイアン
【プロ監修】アイアンを左足体重で打つ方法とコツ!ドリル動画付き