【プロ監修】ドライバーってハンドファースト?構えやスライスに悩んでいる方必見

ドライバー
【プロ監修】ドライバーってハンドファースト?構えやスライスに悩んでいる方必見

ドライバーショットも、アイアン同様にハンドファーストでインパクトすると、飛距離が伸びたり方向性が安定したりといったメリットがあります。しかしスライスが出やすくなるなどのデメリットもあります。

この記事では、ハンドファーストとはどのような状態なのかに触れたうえで、失敗しがちな原因や上手く打つためのコツなどを紹介します。

 ドライバーの悩みもこれで解決!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

 

おすすめゴルフスクール6選

ハンドファーストはクラブヘッドより前にグリップ、ハンドレイトはクラブヘッドの後ろにグリップ

「ハンドファーストで打つ」とは、グリップがクラブヘッドより前にある状態でインパクトすることです。反対にハンドレイトは、グリップがクラブヘッドより後にある状態でインパクトすることをいいます。

 

例えば、ドライバーショットとアイアンで比較すると以下のような違いがあります。

①ドライバーはハンドレイトが一般的

  • ボール位置は左足の内側付近になる。グリップ位置は左足付け根なのでアドレス自体がハンドレイト
  • ドライバーショットはクラブヘッドが最下点を通過してからインパクトするアッパーブロー
  • ショットがアッパーブローのため、アドレス時のグリップ位置から考えるとハンドレイトでインパクトとなるのが自然

②アイアンはハンドファーストが一般的

  • ボール位置は体の中心からやや右となる。グリップ位置は左足付け根なのでアドレス自体がハンドファースト
  • アイアンショットはクラブヘッドが最下点の手前でインパクトするダウンブロー
  • ダウンブローのためハンドファーストでインパクトする。またはしやすい

 

ドライバーでハンドファーストにするメリット、デメリット

前述の通り、ドライバーショットはこれまでハンドレイトが一般的とされてきましたが、昨今では飛距離アップや方向性の安定などが得られることから、ハンドファーストでもよいとされています。

ハンドファーストで打つことでどのような効果が得られるのか。ここでは、ドライバーショットをハンドファーストで打つメリットとデメリットを紹介します。

 

ドライバーでもハンドファーストOK

ボールとグリップ位置の関係上、アドレスは自然とハンドレイトの構えになりますが、センター寄りのアドレスの場合はハンドファースト気味になりがちです。もしもこの体勢で打っても問題はありません。

 

ハンドファーストのメリットとデメリットは以下の通り。

<メリット>

  • スピン量を抑えられ、強い弾道が打てる
  • インパクト時のフェースローテーションが抑えられるためサイドスピンがかかりづらい

<デメリット>

  • ハンドファーストを意識し過ぎてしまうとダウンブローでインパクトしてしまいのボールが上がらない
  • 手元が前に出すぎると、プッシュアウトの原因になる

 

ハンドファーストはスライスの原因に

他のデメリットは、スライスを引き起こすリスクがあることです。

ドライバーは長いクラブのため、ハンドファーストを意識しすぎると体の回転と共に手元が先行し過ぎてしまいます。すると振り遅れによりフェース面が開いた状態でインパクトするので、右に出て右に大きく曲がり、ホールによってはOBなどトラブルにつながるケースがあるのです。

 

<ハンドファーストでスライスになる主な原因>

  • スクエアやウィークなど、グリップが合っていないボールの位置が右側過ぎる可能性もある
  • ボールの位置が右側過ぎる可能性もある
  • 力みなどが原因で大振りになり体が開くことで手元が先行し過ぎヘッドが遅れる

 

つまり、ドライバーをミスなくハンドファーストで打つには、正しいアドレスを身につけることが先決です。

 

ドライバーの基本の構えを確認

ここでは、ドライバーにおける基本の構えを説明します。

 

スタンスの幅を決める

スタンスは肩幅よりやや広めに作る

スタンス幅には基本や基準がありません。
自分にとって下半身が安定し、さらに体を回転させる妨げにならない足幅など、自分に合ったスタンスを見つけることが重要です。ただし、クラブが長くなるほどスタンス幅は広く構えるので、他のクラブと比べてドライバーがもっとも広いスタンス幅になるのが定石です。

 

<ポイント>

  • 自分の肩幅よりやや広めを目安にする
  • ドライバーのスタンスがもっとも広くなる
  • 基準は無いが、自分なりの目安がなければ毎回違うスタンスになりショットが安定しない

 

肩幅よりも広いワイドスタンスは、下半身が安定し飛距離を出したい人に向いています。反対に狭いナロースタンスは、体を回転させやすいスタンスです。

ポイントで紹介した「目安」で打ってみて、自分がスイングしやすいスタンスを身につけましょう。

 

ボールとグリップの位置を決める

ボールの位置はクラブの長さによって変わります。一方、グリップの位置はクラブの種類とは無関係です。

ドライバーのアドレスで、グリップ、ボールそれぞれの位置を決めるポイントは以下の通りです。

 

<ポイント>

①ボールの位置

  • 他のクラブと比べて最も左側にボール置くのがドライバー
  • 左足の内側が基準
  • 両足を閉じ中心にポールを置き、左足は動かさず右足だけを開いてスタンスを取る。その位置が左足の内側目安になる

②グリップの位置

  • グリップの位置は、基本的にどのクラブでも同じ
  • 左太ももの内側が基準

 

前述したように、ドライバーはアッパーブローでクラブヘッドの上昇中にインパクトさせるため、ボールを左側に置く必要があります。

 

内ももを引き締める

下半身を安定させることが、スムーズでブレの無いスイングを作るポイントです。

そのためには両太ももを内側へ絞り込むイメージでアドレスを取ります。このとき、膝から上だけを引き締めるようにしましょう。膝下も締めてしまうと内股となり、体の回転を妨げる可能性があるからです。

 

<ポイント>

  • 膝から上の太もも部分を締めるイメージでアドレスを取る
  • 膝を絞ってしまうと過剰な内股となりスムーズに回転できない
  • つま先を内側に向けても内股になり過ぎるので注意する

 

人によって、太ももを締めると安定したり足を開き気味にしたりする方が安定するなど違いがあるので、自分が構えやすく安定したスイングが叶う形を身につけましょう。

 

ボールを打ち出す高さに目線を合わせる

ドライバーショットは「ボールを高く上げる」イメージでアドレスを取ることも大切です。
ボールを高く上げるには、アドレス時に目線の高さも意識します。例えばアドレス時に、ボールを落としたい地点に視線を落とすことは、目線を高くしているとは言えません。

 

打ち出す高さに目線を合わせるポイントは、次の通りです。

<ポイント>

  • ドライバーのアドレス時は、打ち出す方向の空へ目線を合わせるイメージで構える
  • 空へ目線を合わせると自然な形で右肩が下がり理想のアッパー打ちアドレスになる

 

ボールとの距離は近めに

体とボールの距離は、少し近いと感じるくらいがベストです。スイング時は体を回転させるため、ボールとの距離が遠いと、腕を伸ばすなど無理やり体勢を調整してしまい手打ちになってしまうのです。

 

適切な位置にボールを置くことで、腕をコントロールすることなく体の回転で打つイメージができ、ボールへパワーが伝わりやすく飛距離アップも期待できます。また、腕で打ちにいくスイングではないので、ミート率もアップします。

 

<ポイント>

  • 体とボールの位置は少し近いと感じるぐらいでいい
  • 遠いと手打ちの原因になり、パワーも伝わらずミートも悪くなる
  • 近いと手打ちになりづらいため、体の回転をしっかりとボールへ伝えやすくなる

 

近すぎて打ちづらいと感じるかもしれませんが、弾道が安定しない、飛距離が出ないなどの悩みがあるなら、ボールを近くに置いた練習を繰り返してましょう。

 

ドライバーをハンドファーストで振る8つのコツ

ここでは、ドライバーでハンドファーストに振る8つのコツを紹介します。

 

少しストロンググリップ気味に握る

ハンドファーストでドライバーを打つと、フェースが開いてスライスが出てしまうケースも少なくありません。
そのため、フェースが開きにくいストロンググリップで握り、手元はハンドファーストになっているが、フェースは開いていないという状態を作ることが重要です。

 

<ストロンググリップのポイント>

  • ストロンググリップはスライスが出づらい
  • 左手は拳3つ程度見えるイメージ
  • 右手は下から持つイメージ
    ※極端に変えすぎるとスイングを崩す原因となるため、少しずつずらしながら試してみてください

 

ハンドファーストで右のサイドベンドを使う

サイドベンドとは、腰は横に回転させ肩は縦に動かす打法です。アドレスでは右肩が下がった状態で前傾姿勢を取るため、サイドベンドを使って打つのは自然な動きとも言えます。

 

<サイドベンドのポイント>

  • アドレス時は右肩が下がるため、その状態をキープするイメージで振る
  • アドレス時の前傾姿勢をキープして振る
  • 左右のスウェーではなく、地面を蹴る縦の動きを意識する

 

ハンドファーストでアッパーブローを意識する

ドライバーをハンドファーストで打つには、アッパーブローを意識します。
ドライバーショットはあくまでも、クラブヘッドが最下点を通過し上昇中にインパクトすることが基本です。

 

<ポイント>

  • ドライバーではハンドファーストであってもアッパーブローを意識する
  • ドライバーショットはクラブヘッドの上昇中にインパクトさせるのが基本
  • アイアンショットはクラブヘッドが最下点の手前でインパクトするのが基本

 

ドライバーをハンドファーストで振る時は頭を動かさないことを意識する

ドライバーをハンドファーストでスイングするときは、頭が流されないようにしましょう。
トップの位置からダウンスイングする際に、頭も一緒に流され動いてしまうと振り遅れの原因になります。振り遅れると、スライスを誘発してしまいます。

 

<ポイント>

  • ボールを打ちにいく気持ちが強すぎると切り返しで頭が流れて上体が突っ込む原因になる
  • ボールは止まっているため上体が流されると振り遅れることになる
  • 振り遅れるとフェースがひらいた状態でインパクトしスライスとなる

 

打つ気が強すぎて力んでしまうと、切り返しで頭が流れます。
球を打つという意識からクラブを振る意識にシフトすることがドライバーショットの上達の近道です。

 

ドライバーをハンドファーストで振る時はシャフトのしなり戻りでインパクト

ドライバーのインパクト時には、シャフトのしなり戻りを使って飛距離アップを狙いましょう。
しなり戻りとは、トップから切り返したときシャフトに発生する「しなり」が、インパクト手前で、反動によって目標方向へ「しなり」、クラブヘッドが走る現象です。しなり戻りを使うには、無理に腕の力でクラブを振り回しても上手くしなりません。

 

<しなり戻りを使うポイント>

  • 自分のヘッドスピードと体力にあったシャフトを使うこと
  • 腕の力でボールを打とうとはしない
  • 左手の小指、薬指、中指でクラブの重みを感じ、インパクト時にグッと握るイメージ
  • 切り返し後、上体が突っ込まないようにする
  • 寸止め素振りなど練習に取り入れる

 

ハンドファーストで振れていれば、インパクト後にクラブヘッドの加速を感じられるので練習してみましょう。

 

ドライバーをハンドファーストで振る時は体重移動を意識する

ゴルフは、静止している対象物を打つため、ボールの反動は利用できません。
そのため体重移動を意識し、スイングに遠心力などを加えボールにパワーを伝えることが重要です。

 

<体重移動のポイント>

  • フィニッシュの形が決まることを体重移動ができている目安にする
  • トップからの切り返しで左足へ体重移動を開始する
  • 体重移動をしながらも、左右にスウェーをしないように注意する。

 

左足に体重移動し体を回転させ、動作を止めずにフィニッシュまで一気に動かすイメージです。

 

ドライバーをハンドファーストで打つための練習ドリル

ドライバーをハンドファーストで打つための練習ドリルを2本紹介しますので参考にしましょう。

 

手首を固定した状態でハーフスイング

ドライバーをハンドファーストで打つ際の、手首についての練習ドリル動画です。

 

<ポイント>

  • インパクト時のヘッドの位置はアドレス時とかなり違う
  • 左に球が出てしまうのは左手の甲を張れていないのが原因
  • 右に球がでてしまうのはグリップと体が近すぎている原因

 

手首の使い方を身につけるための練習方法をわかりやすく紹介しているので、動画を確認しましょう。

 

 

上半身を右側に残しつつ、手の甲は下を向くイメージでスイングする練習

この動画ドリルも手の使い方についての動画です。ドライバーでハンドファーストの形を作る方法が紹介しています。

 

<ポイント>

  • ハンドファーストはインパクト時にボールを押す動きが生まれるのでスピン量を抑えられる
  • ハンドファーストは、腕が伸びきる直前にインパクトするもの
  • 上半身は右に残しつつ縦回転させる
  • スウェーをせずに体重移動をすることを意識する
  • 左の手の甲を目標方向、もしくは地面へ向けるイメージにするとフェースの開きを抑えられる

 

手の甲の向きなど参考になるドリルなので、ぜひ確認し練習に取り入れてみてください。

 

 

ハンドファーストをマスターし飛距離アップを目指しましょう!

ドライバーをハンドファーストで振るには、グリップや体重移動、体の回転や手首の使い方などを理解したうえでの練習が必要です。

ハンドファーストでドライバーを打てるようになれば、飛距離アップが期待でき、スコアアップにもつながります。ベストスコアを出せれば、一層ゴルフが楽しくなりますので、ぜひハンドファーストをマスターしましょう。

 ドライバーの悩みもこれで解決!ドライバーおすすめ62選! 

【2020年最新版】おすすめドライバー62種を徹底解説!目的別の選び方

 とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません! 

【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】

おすすめゴルフスクール6選

この記事を監修したプロゴルファー

樋口 健太郎

樋口 健太郎

1991年10月2日、京都生まれ。
父の勧めで小学校低学年から地元のゴルフスクールに通い始める。スポーツ推薦で千葉学芸高校から立命館大学へ進学。7年間体育会ゴルフ部でゴルフの技術とゴルフを通した人格形成を学ぶ。

2016年、PGAプロテストに合格し、現在は出場権のある試合に出場し、並行してコースデビューからアスリートゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーにレッスンを行なっている。大切にしていることは、まずはゴルフを楽しむこと。レッスンの面では確率やデータ、試合での経験に基づき、効率よくスコアアップのお手伝いをすること。

この記事が気に入ったらSNSでシェアしよう!

関連記事

おすすめゴルフスクール6選