【プロ監修】ドライバーの引っ掛け、チーピンやチョロも直す!原因と対策ドリル付き
ドライバーは、ティーショットと関わりの強いクラブであるがゆえに、ティーグラウンドで放つショットの出来は、2打目以降に大きく影響します。そのため、ドライバーショットの典型的なミスとされる引っ掛けやチーピン、チョロが頻発する場合には、早期に対策を立てておく必要があるでしょう。
ここではミスショットそれぞれの原因をふまえたうえで、対策ドリルを紹介します。完璧なティーショットを打って気持ち良くラウンドする自身の姿をイメージしながら、ドリルに取り組んでいきましょう。
ドライバーの悩みもこれで解決!ドライバーおすすめ62選!
とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません!
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
目次
- ドライバーの引っ掛けの原因
- ドライバーの引っ掛けを直すコツ7選
- ドライバーの引っ掛け&チーピン対策ドリル11選
- 「アウトサイドイン」「インサイドアウト」タイプ別ドリル
- ドライバーの引っ掛けには「前へ習え」を意識してインパクト
- ドライバーの引っ掛けを直すために「前傾姿勢で球から離れて打つ」ドリル
- <左OB対策>ボールを右においてティを低くするドリル
- ドライバーで引っ掛けしないためには、全身の軸がブレないようにスイングするドリル
- ドライバーの引っ掛けドリルには「内絞りアドレス」「右脇体温計」「左腰フラミンゴ」
- <チーピン対策>シャフトプレーンに合わせてフェースをかぶせないスイング練習
- グリップ、スイング軌道、体の回転を見直す
- ドライバーの引っ掛けの原因「ストロンググリップ」を直すドリル
- ドライバーでプッシュアウトが出る人のための素振りドリル
- ドライバーでチョロが出るイージーミスを直すドリル
- 引っ掛けやチーピンなどのミスは、ドリルで改善しよう!
ドライバーの引っ掛けの原因
この章では引っ掛けのメカニズムと、ドライバーが引っ掛けを引き起こす原因を探ります。
引っ掛けとは、ターゲットより左へ飛ぶショットのこと(プルボール)
引っ掛けとは、 打った瞬間から目標よりも左の方向 に打球が飛んでいくミスショットを指します。同じように左方向に飛んでいくミスショットのチーピンも、引っ掛けのうちの一つです。
引っ掛けは、右打席の場合、インパクトの瞬間にフェースが左に向いてしまうために起きるものです。肩の力を抜いて軽く打とうと意識しすぎた結果、上半身の動きが止まって手打ちになり、右手が被さり、フェースが左を向いてしまいます。
また力みすぎた場合も、体の回転が止まって手打ちの状態になり、引っ掛けのもとに。ミスを防止するためには、リラックスした状態で、かつ体の捻転と腕の動きを意識することがポイントです。次からは、引っ掛けの原因にさらに詳しく迫ります。
ドライバーで引っ掛ける原因①ストロンググリップになっている
別名フックグリップとも呼ばれる ストロンググリップ が、ドライバーの引っ掛けの原因となるケースも見かけます。通常のグリップよりも左手を被せて握るストロンググリップの状態では、クラブヘッドはシャットフェースになります。
フェード系のボールを持ち球にしている人にとっては有効なグリップですが、フェースが閉じている分だけ左に曲がりやすいというデメリットもあるのです。中には、右方向へのミスショットを怖がって、無意識のうちにストロング気味に握っているケースもあります。打球が左方向に飛びがちなら、グリップがストロングになっていないか確認してみましょう。
ドライバーの 正しいグリップの握り方 をチェックしてみましょう。
ドライバーで引っ掛ける原因②アドレス、スイングが正しくない
正確にグリップできているなら、アドレスとスイングの確認をしましょう。アドレスで体が左を向いていると、いくら良いスイングをしても打球は左へと飛んでしまいます。そのようにならないためには、顔やクラブフェースだけでなく、アドレスの向き、両足踵、両膝、腰、肩の線が目標線(ターゲットライン)と平行になるように、向いていることが肝心です。姿勢は正しい前傾を保ち、スイングしやすい姿勢を意識しましょう。
また、スイングの軌道にも確認が必要です。インサイドアウトのスイング軌道では、打球にフック回転が起こってチーピンになるミスが起きやすくなります。また、アウトサイドインの軌道では引っ掛けに注意が必要です。アウトサイドインの軌道でフェースが閉じてインパクトすると、打球は左へと大きく逸れてしまうのです。
ドライバーの 正しいアドレスの構え方 をおさらいしましょう!
ドライバーで引っ掛ける原因③ボールの位置が右寄り
ドライバーの引っ掛けは、ボールの位置も原因になります。
ドライバーの場合、 左足かかとの前あたりか左脇の下にボールを置く のが一般的ですが、適正な位置よりもボールを右寄りに置いた場合、フック回転がかかって左に飛んでいく傾向があります。そのため、左方向のミスを怖がるあまりに右寄りにボールを置いて打つと、余計に引っ掛けが出やすくなる悪循環が起きてしまうのです。
ドライバーの引っ掛けを直すコツ7選
ドライバーの引っ掛けは、一度始まると止まらなくなる傾向があります。何度も同じミスショットをしてイライラしないように、引っ掛けを直すコツを紹介していきます。
グリップはドライバーの引っ掛けを軽減する「オーバーラッピング」
左手でクラブを握り、左手の中指と人差し指の間に右手の小指を乗せるグリップをオーバーラッピングと呼びます。ドライバーで引っ掛けが起きた場合、オーバーラッピングのグリップにすると解消できる可能性があります。
なぜなら、オーバーラッピングは右手の力が抑えられ、左手を主導にしたスイングがしやすくなり、 引っ掛けが起きやすい動きを抑える効果が期待 できるためです。しかし力の強い人や指の短い人には握りにくいうえ、右手の力が使えない分最初は飛距離も伸びづらいでしょう。しかし、慣れると引っ掛けが防止できるうえ、飛距離の向上も期待できます。
ドライバーの引っ掛けの原因「アウトサイドイン」は正しいアドレスとグリップで解消する
アウトサイドインのスイング軌道が原因でドライバーの引っ掛けが起きている場合、アドレスとグリップを直して軌道を修正する必要があります。
そのためには、アドレスで正しい構え方を意識して、アウトサイドインの軌道を解消しましょう。アドレスが目標方向よりも左を向いていると、クラブがアウトサイドに上がり、アウトサイドインのスイング軌道になってしまいます。常に目標方向に向くアドレスは上級者であっても難しいため、目標方向に向けてクラブを置いてラインを確認するなどの方法で、正しい方向にアドレスする練習を行いましょう。
正しいアドレスには、姿勢も大切です。アドレスの際にウィークグリップになりすぎて上体が被っている場合にも、引っ掛けは起きやすくなります。
ウィークグリップでは左手の握りが浅くなるために、右手が上から被せやすくなり、肩が前に出て上体が被ってしまうのです。グリップはスクエアを保つよう心がけると、姿勢も正しくできます。
また、スイング中は前傾を保ち、重心は前後左右に偏らず均等にかけましょう。なぜならば母指球に体重をかけると、スイング中につま先下がりの状態になりやすいうえに、前方に体重がなりやすく、アウトサイドインを誘発しやすくなります。
アドレス時の体重は、 足の裏全体で均等にする とバランスの良いアドレスがとれて、スイング軌道も改善されます。
ドライバーの引っ掛けは90度以上の捻転でクリアする
スイングの際に捻転が足りない場合でも、引っ掛けはよく起こります。テークバックで十分に捻転をしないと、ダウンスイングで上体が早く開いてしまい、アウトサイドインの軌道になりやすくなるためです。
また、捻転を使わずに手先だけでテークバックした場合にも、手打ちになるため軌道がバラバラになります。ボールを手先で打ちに行くので、下半身よりも上半身が先に動いてしまい、アウトサイドインの軌道を描きやすくなるのです。
捻転不足を解決するためには、切り返しの際にタメを作り、上体を早く開きにくくします。トップの状態から左足を踏み込むと、切り返すタイミングが作れて下半身の動きも意識できるので、引っ掛けが激減します。
上体を90度以上捻転できれば、ダウンスイングからインパクトに向けてインサイドの軌道を描きやすくなります。下半身の動きを意識したうえで上半身にも意識し、インパクトまで左腕でリードします。インパクトでは右手を使って押し込む感覚を持つと、さらにミスも起きにくくなります。
ダウンスイング時は、特に切り返しの時に右手を意識して使わないようにしましょう。切り返しで右手が強いとアウトサイドに両手とクラブが向かってしまうので、アウトサイドインを誘発します。
ドライバーの引っ掛けはVゾーンでのスイングで対策する
ドライバーでの引っ掛けをなくすためには、安定したスイング軌道が欠かせません。スイングを安定させるためには、Vゾーンを意識すると良いでしょう。
Vゾーンとは、アドレスの姿勢でボールと首筋を結んだ線と、構えたクラブのシャフトを延長した線の空間を指します。このVゾーンの中にスイング軌道が入るよう意識してスイングすると、軌道が安定します。
Vゾーンの内側でスイングするためには、体と腕を一体にして動かし、 足の裏全体で均等にする ことが大切です。特に、ダウンスイングで腕と体が離れると、力んで引っ掛けのミスを誘発してしまいます。ダウンスイングで右腕を体につける意識を持てば、安定したスイングが身に付くでしょう。
ドライバーの引っ掛けには重めのシャフトとオープンフェースのヘッドが吉
引っ掛けの防止にアドレスやスイングのチェックは欠かせませんが、クラブを見直して引っ掛けを起きにくくする方法もあります。
引っ掛けのミスに悩んでいて、クラブの買い替えを検討している場合には、フックや引っ掛けが起きにくいクラブを選ぶのも良いでしょう。クラブヘッドには、ヘッドが返りやすいものと返りにくいものがあります。ヘッドの構造は、重心距離と重心アングルの違いによって特徴が分かれます。重心距離とは、シャフトの軸からフェース面のスイートスポットまでの距離のことです。重心距離が長くなると、その分ヘッドの返りは遅くなり、フックや引っ掛けも起きにくくなります。
フェースアングルは、クラブを通常にソールした場合にフェースが向いている方向と角度を指します。フックや引っ掛けに悩む場合、フェースアングルがマイナスのものを選ぶと良いでしょう。また、クラブシャフトは、手打ち抑制のために少し重いものを選ぶと効果的です。クラブの総重量が重くなれば、手打ちや打ち急ぎといった引っ掛けの要因を作りにくくできます。クラブを選ぶ際には、ヘッドは重心距離が40ミリ以上で、フェースアングルが開き気味のものであれば、引っ掛けは高い確率で防止できます。シャフトは重めのものを選び、まだ左に行くようであれば調子や硬さを見直して調節しましょう。
ドライバーの引っ掛けには鉛をトゥに貼るのも手
クラブを買い替えなくても、ソールのトゥ側に鉛を貼り引っ掛けを起きにくくできます。 鉛の重みでクラブフェースの返りが遅く なるため、ヘッドの返りすぎ防ぐことができるためです。
バックフェースのトゥ側に貼ると重心距離も長くなるため、ヘッドの軌道が安定する効果も期待できます。もし鉛が重く感じられた場合には、グリップを太めのものに交換すると良いでしょう。
太めのグリップにするとグリップの重さが増し、重量のバランスが取れて振り心地を調整できます。また、鉛をシャフトに貼る方法もあります。全体の重さのバランスは変わりませんが、重量が重くなって手打ちの防止につながるほか、飛距離の向上も望めるのです。
ドライバーに 鉛を貼り付け チューニングしてみましょう。
ドライバーに貼る「鉛」一覧
ラウンド中の引っ掛けには「体力作り」と「慣れ」が一番
ラウンドの後半に引っ掛けが頻発するケースは、疲労が蓄積されて体の動きが悪くなったことが原因です。
この場合はテクニックではなく、体力が問題です。自分がどの程度ホールをすすめればミスショットが増えるのかを自覚し、 日頃の練習でスイングを数多く こなすなどして、足腰を鍛えましょう。
ラウンドでは、練習場のように同じ環境では打てません。そのため、事前にコース対策をしておくとミスの防止にもつながります。コースが紹介されているHPを見てシミュレーションしたり、コースをよく知る人から教えてもらったりして、コースや特徴を把握し、正確なショットをできるだけ多く打てるように心がけましょう。
ドライバーの引っ掛け&チーピン対策ドリル11選
ここからは、ドライバーの引っ掛けやチーピンを直すためのドリルを紹介します。自身のタイプを把握して、ドリルを実践して引っ掛けやチーピンを解消しましょう。
下記、 スイング矯正ベルト です。 両脇を閉めて打つ ことができるため、引っ掛けやチーピン対策としてこの練習器具がおすすめです。
下記、 しなりを感じて素振り をすることができるため、 ダウンスイングで間を 感じることができます。こちらも引っ掛けやチーピン対策には良い練習器具だと思います。
「アウトサイドイン」「インサイドアウト」タイプ別ドリル
ドライバーの引っ掛けやチーピンが起きる原因は、次のケースが考えられます。
・クラブフェースが被った状態でインパクトを迎えてしまう
・インサイドアウトのスイング軌道で振っている
・スイングの際に右脇が開いてしまい、アウトサイドインの軌道でクラブフェースが閉じた状態でインパクトしてしまう
動画では、上記3つのケースごとに対策のドリルを紹介しています。そのうち、インサイドアウトやアウトサイドインになるケースでは、スイング軌道の修正が必要です。
インサイドアウトの軌道でスイングしている場合には、 意識してアウトサイドインの軌道でスライスを打つ くらいのイメージで打つとスクエアで打てるようになります。
そして、スイングの際に右脇が開いてアウトサイドインの軌道になってしまう場合は、脇にヘッドカバーやタオルなどを挟み、落とさないように意識して素振りする練習が効果的です。右脇が開かずにスイングできれば、クラブヘッドがインサイドから入ってインパクトできるようになるからです。(2分55秒目くらいからレッスンが始まります)
ドライバーの引っ掛けには「前へ習え」を意識してインパクト
前述の引っ掛けやチーピンが起きる3つの原因のうち、インパクトでクラブフェースが被る場合、動画ではスプリット・グリップでハーフスイングで振る練習を紹介しています。
と言うのも、綺麗な軌道でスイングできているのにインパクトの段階でクラブフェースが被っているときには、右腕と左腕の過度なローテーションが原因である場合が考えられるためです。右腕と左腕がインパクトの際にローテーションしないよう「前へ習え」の状態のままインパクトするくらいの意識を持つことが大切です。(1分50秒目ぐらいからレッスンが始まります)
ドライバーの引っ掛けを直すために「前傾姿勢で球から離れて打つ」ドリル
引っ掛けやチーピンは、構えによっても誘発されます。
突っ立った構えでは肩の回転だけでテークバックができず、手を使うために余計な動作が増えてミスが起きます。
その状況を解消するために、動画では前傾を保った正しい姿勢を作るために、ボールから離れて立つよう勧めています。
クラブはライ角が上がり、シャフトも長くなっているため、フックしやすくなってきています。ボールとの距離が近いと、シャフトが長い分前傾が保てずに突っ立った構えになってしまうのです。シャフトの長さに対応するため、グリップの位置から握りこぶし2個以上離れた位置に立つと、前傾が保たれて正しいテークバックでスイングができるでしょう。
<左OB対策>ボールを右においてティを低くするドリル
引っ掛けやチーピンは、下からクラブヘッドが入り、手を十分に返す技術を持った上級者に多いミスです。
アドレスの際に適正なポジションで構えるのは大切ですが、チーピンが頻発している状況では、ボールの位置を変えて通常のスイングで打つと効果的です。絶対に左に打ちたくない場合は、クラブフェースが開いた状態でインパクトすれば良いのです。
そのためには、ボールを通常より右に置きましょう。普段と違った位置のボールに違和感があるかもしれませんが、ティを低くすると右寄りにボールを置いていても捉えやすくなります。動画のように、練習場などで実際に打って感覚をつかんでおくと、コースに出た際にも役立つでしょう。
ドライバーで引っ掛けしないためには、全身の軸がブレないようにスイングするドリル
引っ掛けやチーピンは、スイング軸の傾きが原因で起きる場合もあります。軸が傾いてフェースが開いた状態になるのを、手先で調整してインパクトに持っていくと、手先の動きが大きくなった場合に引っ掛けなどのミスが起きるのです。
ミスを軽減するために、動画では軸を保ってスイングする大切さが説明されています。真っすぐ立った状態で素直に振り抜くよう、素振りで意識してみましょう。
ドライバーの引っ掛けドリルには「内絞りアドレス」「右脇体温計」「左腰フラミンゴ」
引っ掛けのミスショットが多い人は、スイングにいくつかの傾向が見られます。動画では、スイング改善のために以下の3つのドリルが紹介されています。
・内絞りアドレス
・右脇体温計
・左腰フラミンゴ
左へのミスショットが多い人は、アドレスで右足のつま先が開いている傾向があるので注意が必要です。そこで「内絞りアドレス」として、 右足のつま先は閉じるイメージ を持つと改善されます。右足のつま先は、飛球線と直角になるよう意識しましょう。
次は、トップで右脇に体温計を挟むイメージで、右脇が開く癖を解消する方法です。右脇が開くと、オーバースイングやクロススイングなども引き起こします。トップの位置を正しくするためにも、脇の開きには注意しましょう。
最後に意識するのが「左腰フラミンゴ」です。スイングはフィニッシュまでしっかりと行い、片足で立つイメージでフィニッシュします。また、その際に左腰が浮かないよう意識する必要があります。引っ掛けの解消に向けて、3つの意識を持ってスイングしてみましょう。
<チーピン対策>シャフトプレーンに合わせてフェースをかぶせないスイング練習
チーピンの主な原因として、 アウトサイドインでフェースが被ってしまう 場合と インサイドアウトでターンしすぎる 場合の2種類があります。動画では、2つのポイントを意識した練習を紹介しています。
・フェースを被せすぎない
・スイング軌道の修正
スイング軌道を修正するためには、シャフトのプレーンに沿ってクラブを動かす意識が必要です。
動画では、シャフトのプレーンに沿ったスイングを覚えるために、まずは ハーフスイングでの練習 を行っています。最初にアドレスを取った状態からシャフトのプレーンに沿って振れば、フェースを返さなくても曲がらずに飛びます。
そのため、フェースのローテーションをできるだけ入れずに打つよう心がける必要があります。ハーフスイングでシャフトプレーンに沿ってフェースを返さず打てるようになったら、徐々にスイングを大きくして練習を行います。
グリップ、スイング軌道、体の回転を見直す
この動画では、チーピンを直すために見直すポイントを3つ挙げています。
・グリップが正しくできているか
・正しいスイング軌道になっているか
・体がしっかり回転されているか
左方向へのミスは、ボール自体を捕まえてはいてもチーピンを何度も繰り返してしまう場合もあるため、対策をしておかなければなりません。
そこで重要になるポイントがグリップです。チーピンになる人のグリップは、ストロングになっているケースが目立ちます。逆にスライスに悩んでいる人は、スライスを恐れてグリップをストロング気味にしている人も多いでしょう。しかし、そのストロンググリップの度合いが強すぎると、今度はチーピンを起こしてしまうのです。グリップを確認して、右手が下から握っている場合には修正が必要です。
インパクトの瞬間ではグリップは強く握られる傾向があり、下から握っている場合にはその際にフェースが被ってしまいます。右手の親指と人差し指の間にできるVの字の延長が、右肩からあごの下あたりを指すくらいが適正でしょう。
次に、スイング軌道のチェックを行います。テークバックでインに引くと、ダウンスイングの際に反動でアウトから出てアウトサイドインの軌道を描きやすくなり、そこでフェースが被って出てくるとチーピンになります。そのため、 テークバックはスクエアに引く意識 が大切です。また、体の回転が止まると体が伸び上がり、フェースが閉じる動作が加わります。3つのポイントを確認するためには、ハーフショットが効果的です。
ドライバーの引っ掛けの原因「ストロンググリップ」を直すドリル
ストロンググリップが強すぎれば、自然とフックの打球も多くなります。動画では、グリップを直しただけでチーピンが直った例を紹介しています。
インパクトの瞬間は手のひらが真っすぐになる傾向があるため、極端なストロンググリップの場合はフェースが被ってしまうのです。引っ掛けやチーピンが頻発する場合、グリップを見直してみましょう。
ドライバーでプッシュアウトが出る人のための素振りドリル
プッシュアウトとは、打った瞬間からボールが右に大きく逸れていくミスショットを指します。
引っ掛けやチーピンとは方向が違いますが、スイング軌道のブレで起きるという原因は同じです。プッシュアウト防止のために、動画では肩の高さで横振りの素振りを行っています。右の前腕を回転させるイメージを持って行うと、振り遅れ防止に役立ちます。
ドライバーでチョロが出るイージーミスを直すドリル
ボールにうまく当たらず、かすってコロコロと転がっていくミスショットを「チョロ」といいます。
チョロはヘッドアップや打ち急ぎが原因で起きるケースが多く、ティーショットでよく見られるイージーミスのため、勿体無いミスショットです。
動画では、チョロがなぜ起きるかの説明をしています。ボールを高く上げようとする意識は、余計にチョロを誘発してしまいます。そこで、ティアップは通常か少し低めにし、ボールの位置も通常よりやや右寄りに置くようにします。打ち上げようとせずに転がすつもりで、ライナーの打球を意識して打てば、レベルスイングでロフトの分だけボールは自然に上がります。
引っ掛けやチーピンなどのミスは、ドリルで改善しよう!
引っ掛けやチーピンは原因がはっきり分かるミスです。一度始まると連続して起きる傾向もあるため、ミスが起きたときは原因をしっかり把握し、ドリルを実践して、ミスショットに悩まないゴルフ生活を手に入れましょう。
ドライバーの悩みもこれで解決!ドライバーおすすめ62選!とにかく上手くなりたい方はライザップゴルフのぺージを一度見てみてください!ゴルフ人生が大きく変わるかもしれません!
【50分の無料レッスン体験実施中】分割払いで専任トレーナが約月1万円【ライザップゴルフ】
この記事を監修したプロゴルファー
鍔本 信一
鍔本 信一( つばもとしんいち)プロ
夢は逃げない、逃げるのはいつも自分。
あきらめたらそこで試合終了だよ。
36歳からでもプロゴルファーになれました。
分かりやすい理論と効率の良い練習方法で、皆様のゴルフライフを
ストレスなく良いゴルフライフに致します。
所属
GOLF KING株式会社
出身地
千葉県
生年月日
1967年07月16日
入会日
2014年01月01日
身長 170cm
体重 59kg
血液型 O型
出身校 成田北高校
ゴルフ歴 36歳~
他スポーツ歴 -
師弟関係 -
趣味 アクアリウム
得意クラブ AW
使用クラブ
ドライバーマルマン・マジェスティ VANQUISHFWマルマン・マジェスティ VANQUISHUTマルマン・コンダクター PROアイアンマルマン・マジェスティ VANQUISHウェッジマルマン・マジェスティ VANQUISHパタースコッティキャメロン
使用ボール タイトリスト pro v1
自己PR
関連記事
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーでフェードを打つメリットは?パワーフェードのドリル付き・打ち方付き
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーの飛距離アップ!今より20ヤード伸ばす方法!飛ばない人必見
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーってハンドファースト?構えやスライスに悩んでいる方必見
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーで球が上がらない原因は?対処法も紹介、練習動画付き
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーの正しいアドレスの作り方!今一度基本に立ち返ろう(正面・後方)
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーでストレートボールは難しい!その理由は?打ち方付き
-
シャフト ドライバー
ドライバーがプッシュアウトする原因はアドレスやシャフトにあり!直し方も紹介
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーのスイングはプロに学べ!21名の動画あり
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーのグリップの基礎知識!ゴルフグリップの正しい握り方の動画つき
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーのスライスの原因は?直し方を徹底解説
-
ドライバー
ドライバーの打ち方がわからなくなった人向け指南書!プロ監修の練習法を紹介
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーのドローの打ち方!原因、対策、ドリル付き
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーが上がりすぎる原因と解決策!吹け上がらないコツを紹介
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバー選びはロフト角が重要!自分に合うドライバーの見極め方とは
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーのフックの直し方!原因を理解してドリルで対策しよう
-
ドライバー
【プロ監修】ドライバーの芯に当たらない!意識すべきポイントと芯に当てる練習法